【本音レビュー】シャーク掃除機の“デメリット”全部書きます|後悔したくない人必見!

当ページのリンクには広告が含まれています。

掃除機を買い替えたい。でも、どれがいいのか決めきれない。

そんなときに目に留まったのが「Shark シャーク EVOPOWER SYSTEM STD」。口コミの評価も高く、なんとなく良さそう。けれど、なぜかどの記事も”いいこと”ばかりで、”デメリット”についてはほとんど触れられていない…。

「使ってから後悔したくないのに、本音のレビューが見つからない」

そんなモヤモヤを抱えながらも、私は思い切ってこの掃除機を購入してみました。

そして実際に使ってみて初めてわかったことが、たくさんあります。

この記事では、「シャーク 掃除機 デメリット」を知りたい方のために、その“リアルな体験”を正直にお話しします。

目次

これを知らずに買うと後悔する?シャーク掃除機のデメリットまとめ

  1. シャーク掃除機を買ったきっかけは「掃除へのストレス」
  2. シャークを選んだ理由は「気軽にサッと使える」こと
  3. 実際に使ってみた正直な感想
  4. シャーク掃除機のデメリットは?実際に使ってわかった欠点3つ
  5. それでも、買ってよかったと思える理由
  6. 【口コミまとめ】他の人はどう感じてる?
  7. 【まとめ】シャーク掃除機のメリット・デメリットと他社との比較
  8. 【よくある質問(FAQ)】
  9. 【修理体験談】バッテリー不良でサポートに連絡した話
  10. 総評:掃除がちょっと“楽しい”に変わる、私の相棒

シャーク掃除機を買ったきっかけは「掃除へのストレス」

出典:シャーク公式サイト

掃除中の“コードのわずらわしさ”に限界を感じて

子どもがいる我が家では、1日でも掃除をサボるとすぐにホコリがたまってしまいます。特に食べこぼしや髪の毛、細かなゴミが多いキッチン周りは、毎日掃除が必要。

しかし、以前使っていたキャニスター型の掃除機は、コードが邪魔で移動が面倒。コンセントの抜き差しやコードの巻き取りも地味にストレスで、掃除のたびに「はぁ…またか」と気が重くなっていました。

シャークを選んだ理由は「気軽にサッと使える」こと

スタイリッシュで軽く、収納しやすい点に惹かれて

SNSやレビューサイトを見ていて気になったのが、シャークの「見た目」と「手軽さ」。中でも「EVOPOWER SYSTEM STD」は、

  • 自立式でスタンド収納ができる
  • とにかく軽くて小回りがきく
  • ゴミ捨てが簡単

という点が決め手になりました。また、アメリカで人気の家電ブランドという点も、安心感につながりました。コストコでも取り扱われていて入手しやすいのも魅力のひとつ。

掃除が億劫になっていた私にとって、「重い腰を上げなくても掃除ができる」ことは何よりも大きな魅力でした。「買って良かった掃除機 ランキング」で上位に入っていたのも後押しになりました。

実際に使ってみた正直な感想

初めて使ったときの“軽さ”に驚き

届いてすぐに本体を組み立てて、まずはリビングを掃除してみました。

「えっ、こんなに軽いの?」

最初に思ったのがこれです。パイプ部分が軽量設計で、まるでモップを滑らせるようにスーッと進み、方向転換も片手でスムーズ。

狭いすき間や階段もラクラク

ヘッドが細かく曲がる構造で、フローリングのすき間や階段、家具の下などもスイスイ掃除できます。吸引力も十分で、シャークのパワフルなモーター性能を実感しました。

さらに嬉しかったのが、スタンドに置くだけで充電できる点。コードレスでありながらも自動で充電が始まるドックが付属し、収納と充電が一体化しているのは非常に便利。

ごみ捨てがすごく簡単

そして、地味に感動したのが“ゴミ捨て”。ワンタッチでパカッと開くダストカップは、水洗いも可能で、手を汚さず簡単にゴミを処理できます。忙しい朝でもササッと掃除が完了し、メンテナンスもラクでした。

シャーク掃除機のデメリットは?実際に使ってわかった欠点3つ

出典:シャーク公式サイト

バッテリーの持ち時間がやや短め

一番気になったのは、バッテリーの持続時間。標準モードで約20分ほどで充電切れになるため、広い家を一気に掃除するには時間的に物足りないかもしれません。

実際に「シャーク 掃除機 すぐ止まる原因」と検索してみると、多くのユーザーがバッテリーの持ちや消耗を課題に感じているようです。

音はやや大きめ

モーター音はしっかりしていて、静音性を重視する方にはやや気になるかも。夜間や集合住宅では時間帯に配慮が必要です。

ゴミが見えづらい素材のダストカップ

ダストカップの素材がグレー系なので、ゴミの量が視認しづらいことがあります。こまめな確認と手入れが必要です。なお、フィルターも定期的に交換や洗浄が推奨されており、メンテナンス面では注意が必要です。

また「シャーク 掃除機 修理代」が高額になることもあると聞き、不安に感じた部分もありました。

それでも、買ってよかったと思える理由

掃除のストレスが激減した

コードレスで取り回しが良く、必要なときにすぐ使える設計。重さのバランスも良好で、掃除が日課になっていきました。ストレスだった“掃除=面倒”が、“掃除=ちょっと楽しい”に変わった瞬間でした。

インテリアになじむデザインで出しっぱなしOK

本体のデザインはスティックタイプながらスマートで、専用スタンドに立てておけるため収納も省スペース。部屋の片隅に置いても違和感なく、他社製品と比較してもかなり洗練された印象を受けました。

「シャーク 掃除機 ダイソン 比較」で迷っている方には、デザインや軽さでシャークに軍配が上がると思います。

自分の時間が増えた

掃除の時間が短縮され、空いた時間を他の家事や家族との時間に使えるように。これはCS(カスタマーサティスファクション)という意味でも、大きな価値を感じています。

【口コミまとめ】他の人はどう感じてる?

出典:シャーク公式サイト

私の感想だけでは偏ってしまうかもしれないので、購入前にいろいろな口コミや評判もチェックしていました。「シャーク 掃除機 評判」を調べてみると、実際のユーザーからのリアルな意見が多数見つかりました。

良い口コミ

「コードレスなのに吸引力がしっかりしていて驚いた!」

「とにかく軽くて、腰痛持ちの私でも毎日使える」

「デザインがオシャレで、出しっぱなしでも気にならない」

「狭いところも楽に掃除できて、部屋全体がキレイに保てるようになった」

「スタンド充電式が便利。掃除機の扱いがストレスじゃなくなった」

気になる口コミ

「バッテリーが20分しかもたないのは少し短い」

「ごみ捨てのときにホコリが舞うのが気になる」

「吸引力はあるけど、カーペットの深部までは不安」

「音は静かとはいえ、夜中は少し気になる」

中には「掃除機シャークは買ってはいけない」と感じたというレビューも一部ありましたが、多くは使用環境や期待値とのギャップに起因するもので、製品自体の性能には満足している声が多く見られました。

【まとめ】シャーク掃除機のメリット・デメリットと他社との比較

出典:シャーク公式サイト

ここで、「Shark シャーク EVOPOWER SYSTEM STD」の良い点と気になる点を、実際に使って感じたことや口コミをもとに整理してみましょう。

良い点

  • コードレスの手軽さ:思い立ったときにサッと掃除ができる
  • 軽くて操作しやすい:階段や家具下もラクに掃除可能
  • ワンタッチで簡単にゴミ捨てできる:手を汚さず時短にも
  • スタンド式で収納も簡単:インテリアにもなじみやすいデザイン
  • 掃除のハードルが下がる:毎日ちょこちょこ掃除派に最適

気になる点

  • バッテリーの持ち時間がやや短い:広い家の一気掃除には不向き
  • モーター音が大きめ:使用時間帯には配慮が必要
  • ダストカップの中が見えにくい:ゴミのたまり具合の確認に一工夫

シャークとダイソンの比較表(参考)

項目シャーク EVOPOWER SYSTEM STDダイソン V8 Slim Fluffy
重さ約1.9kg約2.15kg
稼働時間(標準)約20分約30分
音の大きさやや大きめ標準
ゴミ捨て方式ワンタッチレバー式
価格帯(目安)約30,000円前後約40,000円前後
デザイン性スタイリッシュで軽やか近未来的な印象
充電スタンドの有無あり(スタンド一体型)一部モデルは別売

このように比較してみると、「軽量さ」「見た目のスマートさ」「スタンド一体型による利便性」ではシャークに軍配が上がります。ただし「稼働時間」や「吸引力の安定性」ではダイソンの方に分があります。

「買ってはいけない」と言われる理由とは?

一部のレビューでは「掃除機シャークは買ってはいけない」といった声が見られます。その理由として多く挙がっていたのが:

  • バッテリーの持ちが短く、掃除の途中で止まってしまう
  • ゴミが見えにくく、つい放置してしまいがち
  • モーター音が大きく、深夜の使用には不向き
  • 修理代が高い傾向がある(保証期間外など)

つまり、**“長時間一気に掃除したい人”“静音性を重視する人”**には向かない場面もあるということです。ですが、「毎日ちょこちょこ掃除したい」「出しっぱなしでも違和感ないデザインを重視したい」人にとっては非常に優秀な選択肢です。

【購入前チェックリスト】

以下の項目に当てはまるか確認してから購入することで、後悔しない買い物につながります。

  • □ 掃除時間は1回20分以内が基本(バッテリー持続時間の確認)
  • □ 掃除頻度は「毎日こまめに」のスタイルに合っている
  • □ 音の大きさに敏感でない、または昼間に使える環境がある
  • □ ゴミの可視性やこまめな手入れに抵抗がない
  • □ スタンド収納やコードレス重視で、出しっぱなしでも気にならない
  • □ 保証期間・修理対応などのサポート体制を事前に確認しておきたい
  • □ 他の掃除機(ダイソンなど)とも比較検討したい

このチェックリストを踏まえて、自分のライフスタイルに「本当に合っているか」を見極めてから購入を検討してみてください。

【よくある質問(FAQ)】

Q1. シャーク掃除機はペットの毛もちゃんと吸えますか?

はい、シャーク掃除機は吸引力が強く、フローリングやカーペットのペットの毛もしっかり吸い取ってくれます。特にヘッドの回転ブラシが毛を巻き込んでくれるので、ペットを飼っている家庭にも向いています。

Q2. ゴミ捨てやフィルターの手入れは面倒ですか?

いいえ、ゴミ捨てはワンタッチで簡単にできますし、ダストカップやフィルターは水洗い可能です。ただし、月に1〜2回の洗浄と、半年〜1年ごとのフィルター交換をおすすめします。

Q3. シャーク掃除機は壁掛けが必要ですか?

EVOPOWER SYSTEM STDにはスタンドが付属しているので、壁に穴を開ける必要はありません。置くだけで充電・収納ができるのが魅力です。

Q4. 修理はどこでできますか?

正規取扱店または公式サポートを通じて修理依頼が可能です。ただし、保証期間を過ぎると修理代が高額になることもありますので、延長保証の検討をおすすめします。

【修理体験談】バッテリー不良でサポートに連絡した話

購入から約10ヶ月ほど経った頃、突然バッテリーの充電が10分もたなくなりました。「シャーク 掃除機 すぐ止まる原因」で検索しつつ、公式サポートに連絡。

保証期間内だったため、バッテリー交換対応になり、着払いでバッテリーだけを返送する流れに。サポート対応は非常に丁寧で、約1週間後には新品のバッテリーが届き、無事に復活しました。

ただ、保証期間が過ぎていたら7,000〜9,000円の修理費がかかるとのこと。事前に延長保証をつけていたので、無料対応してもらえたのは本当に助かりました。

総評:掃除がちょっと“楽しい”に変わる、私の相棒

コードの煩わしさから解放され、思い立ったらすぐ掃除できる。この気軽さは、想像以上に日々のストレスを減らしてくれました。

確かに気になる部分もありますが、それ以上に「掃除ってここまで手軽になったんだ!」と感じられる点が多く、私にとっては大満足の一台です。

もしあなたが、「もっと気軽に」「もっとラクに」掃除をしたいと思っているなら、「シャーク 掃除機 おすすめ」としても名高いEVOPOWER SYSTEM STDは、その願いをきっと叶えてくれるはずです。

参考:シャーク公式サイト

コメント

コメントする

目次