こんにちは、ブログ管理人です。
「ニューエラのオリオールズキャップ、ちょっと気になるけど、ダサいって言われてない?」と検索しているあなた。
実は私も、買うかどうかめちゃくちゃ迷っていました。SNSで「オリオールズはダサい」と書かれているのを見て、一歩踏み出せなかったんです。
でもある日、街でオリオールズキャップをおしゃれにかぶっている人を見かけて、「むしろカッコいいじゃん」と心が動き、購入を決意。
この記事では、
- なぜ僕がオリオールズキャップを選んだのか
- 実際にかぶって感じたメリット・デメリット
- 「ダサい」という評判の真相とその誤解
などについて、リアルな体験談を交えながら詳しくレビューしていきます。
「ちょっと気になってるけど、一歩踏み出せない」──そんなあなたの背中をそっと押せる記事になればうれしいです。
※本記事は筆者が実際に使用したうえでの個人的な感想です。
使用感には個人差がありますので、ご自身の使用環境や目的に合わせてご判断ください。
オリオールズのキャップはダサいのか:実際に使用したレビュー

出典:ニューエラ公式サイト
- 購入した目的は「人とかぶらないキャップがほしかったから」
- なぜあえてオリオールズを選んだのか?
- 実際に使って感じたこと|「このキャップ、使える!」と実感
- デメリットもある?正直に言います
- ニューエラ キャップのサイズ選びのポイント
- オリオールズキャップを選ぶべき理由
- オリオールズキャップはダサい?
- 【口コミまとめ】他の人はどう感じてる?
- 「おじさんorおばさんっぽい」と言わせない!
- オリオールズキャップのかっこいい・おしゃれコーデ3選
- ヤンキース・ドジャース・マリナーズのキャップはダサい?
- まとめ|オリオールズキャップはダサくない!
購入した目的は「人とかぶらないキャップがほしかったから」
あれは、ある休日の午後。ふと立ち寄ったカフェで周りを見回したとき、目に飛び込んできたのは、どこかで見たようなヤンキースやドジャースのキャップばかり。もちろんカッコいい。でも、どこか“テンプレ感”が拭えない…そんな気持ちが湧いてきたんです。
「なんか、もっと自分らしいキャップがほしいな」
それが、このキャップ探しのはじまりでした。
ネットやショップを巡って、いろんなキャップを手に取ってみたけれど、なかなか「これだ!」と思えるものが見つからず。そんな中、ふらっと入ったセレクトショップで、ふいに目が止まりました。
あの“鳥のロゴ”。どこかレトロで、ちょっとコミカルな雰囲気。そして何より、オレンジ×ブラックのインパクトある配色が、僕の心に刺さりました。
- 定番じゃないのに、なぜか惹かれるデザイン
- 一目で「人とかぶらない」とわかるロゴ
- パッと見ただけで「これ、着こなしたい」と思える存在感
その場で試着して鏡を見た瞬間、思わず口元が緩んだのを覚えています。「あ、これ、自分にしっくりくるな」と感じたんです。
それが、ニューエラ オリオールズとの出会いでした。
なぜあえてオリオールズを選んだのか?

出典:ニューエラ公式サイト
選んだ理由は大きく3つあります。
- 定番チームとは違う“通”な感じが魅力的だったから
- ストリートにも映えるオレンジが差し色として使いやすいから
- 59FIFTYのシルエットが頭の形にフィットして安心感があるから
特に、カラーリングが絶妙で、地味になりがちな秋冬コーデの“引き締め役”になってくれます。
実際に使って感じたこと|「このキャップ、使える!」と実感

出典:ニューエラ公式サイト
最初は「ちょっと浮くかな」と不安もありましたが、いざかぶってみると驚きの連続でした。
- 黒ベースでどんな服にも合わせやすい
- オレンジのロゴがアクセントになって、おしゃれに見える
- 通気性がよく、真夏でもムレにくい!
それに、フィット感が抜群で、風の強い日でもズレにくく、スポーツ観戦やフェスにも安心してかぶっていけます。
街中で「それ、どこのキャップ?」と聞かれたこともあり、「見る人はちゃんと見てるんだな」と嬉しくなりました。
デメリットもある?正直に言います

出典:ニューエラ公式サイト
実は、最初にかぶって外出した日、ちょっとした“プチ事件”が起きたんです。
駅のホームで風が強く吹いた瞬間、キャップがズレて視界が一瞬ふさがれ…危うく人にぶつかりそうに。これは本当に焦りました。原因は、自分の頭のサイズを甘く見ていたこと。
ニューエラの59FIFTYはサイズ調整ができない「トゥルーフィッテド仕様」なので、サイズ選びがすごく重要なんです。
改めて公式サイズ表を見て、自分の頭囲をメジャーで測って、やっとピッタリのサイズを見つけ直しました。最初からちゃんと確認しておけばよかったと反省しましたね。
ほかにも、最初に手に取った時、ツバがまっすぐすぎて「どう扱えばいいの?」と戸惑った記憶があります。
- 平らなツバは慣れるまで少し違和感がある
- 好みに合わせて自分で曲げることで、自然と馴染んできます
そして、これは好みの問題かもしれませんが、オリオールズのキャップはやや“通好み”。 「なにそのチーム?」と聞かれたこともあり、少しだけ気まずくなったことも(笑)。でも、逆にそのマイナーさが話のネタになるし、「人と違う感」が自分にはしっくりきました。
ニューエラ キャップのサイズ選びのポイント

オリオールズキャップを選ぶ上で、見落としがちだけどとても大切なのが“サイズ選び”。特に59FIFTYのようなトゥルーフィッテド(サイズ固定)タイプは、適当に選ぶと「きつい」「ゆるい」と感じやすくなってしまいます。
私自身、最初は「なんとなくこのサイズかな?」というノリで買いそうになったのですが、実際に測ってみて1cm違うだけでフィット感がまるで違うことに気づきました。
■ サイズを測るときのポイント
- キャップをかぶる「位置」を意識する → 水平に深くかぶるのか、後頭部寄りに浅くかぶるのかでサイズが1cm前後変わることも
- 頭囲を測る際は、メジャーを使ってゆるめに測る → ピッタリすぎると圧迫感が出るため、5mm〜1cmほど余裕を持たせるのがコツ
- フィット感の好みは人それぞれ → 「少しゆるめ」が好きな人もいれば、「ジャストフィット」が安心という人もいます

■ 失敗しないための選び方
- 実店舗で試着できるならベスト
- オンラインで購入する場合は“返品OK”なショップを選ぶと安心
- よく動く日用にはやや大きめを選び、ファッション優先ならジャストを
「たかがサイズ、されどサイズ」。自分に合ったサイズを選ぶことで、キャップの快適さもおしゃれ感もぐっと変わります。
オリオールズキャップを選ぶべき理由

出典:ニューエラ公式サイト
僕がこのキャップを「本気でおすすめしたい」と思うのは、次のような人にピッタリだからです。
- 定番に飽きたファッション好きな人
- 周りとちょっと違うアイテムで差をつけたい人
- 派手すぎない“効かせカラー”を探している人
- 高機能素材で快適さも重視したい人
また、紫外線カットや吸汗速乾性などの機能面も、夏場や屋外イベントでは大活躍。実用性とデザイン性を両立したキャップだと感じています。
オリオールズキャップはダサい?

出典:ニューエラ公式サイト
「オリオールズ キャップ ダサい」――実際にこの言葉で検索したことがある人なら、きっとあの独特なロゴや配色に“ちょっとした不安”を感じているはずです。僕自身も購入前に同じような疑問を抱いていました。
確かに、他のメジャー球団と比べると、オリオールズのキャップはクセが強いかもしれません。
- ロゴが“ゆるキャラ”っぽく見える
- オレンジ×ブラックという派手めな配色
- チーム自体がそこまで有名ではない
でも、それって本当に“ダサい”ことなんでしょうか?
僕が実際に街でかぶってみて感じたのは、
- 「それどこのチーム?」と聞かれて会話が生まれる
- 周りとかぶらないからこそ、逆にオシャレに見える
- 黒ベースなので服と合わせやすく、思ったよりも浮かない
つまり、「ダサい」と感じるかどうかは、“着こなし方”と“自分の自信次第”なんです。
最初は勇気がいりました。でも一度かぶってみると、「これ、意外とイケる!」という手応えがありましたし、むしろ「普通のキャップには戻れないかも」と思えるほどに、クセになる魅力を感じています。
「ちょっと目立つかも?」と感じたときこそ、挑戦する価値あり。オリオールズのキャップは、あなたの個性を引き出してくれる“ひとクセある名脇役”になるはずです。
【口コミまとめ】他の人はどう感じてる?

僕自身がかぶって「これはアリだな」と感じたオリオールズのキャップ。でも、やっぱり気になるのは“他の人の声”。
実際にネットレビューやSNSをチェックしてみると、リアルな評価がたくさんありました。
良い口コミ:
- 「個性的でかぶるだけで注目される!」
- 「黒がベースだから意外と合わせやすい」
- 「オレンジのロゴが効いてて、ストリート系にハマる」
- 「他と被らないのがいい。通な感じがして好き」
- 「日差しをカットできるし、蒸れにくくて夏場も快適」
気になる口コミ:
- 「やっぱりオレンジが派手に見える」
- 「サイズ調整できないのはちょっと不便」
- 「野球ファンじゃないと『なぜそのチーム?』って聞かれがち」
口コミを通して再確認したのは、「見た目が気になるのは最初だけ」。思い切ってかぶってみれば、その存在感とフィット感に惚れ込む人が多いことです。
自分だけのスタイルを楽しみたいなら、オリオールズキャップは間違いなくアリだと思います。
「おじさんorおばさんっぽい」と言わせない!

「キャップ=若者のアイテム」と思われがち。でも実際は、選び方と合わせ方さえ間違えなければ、年齢を重ねた世代でもしっかり“おしゃれアイテム”として活用できます。
特にニューエラのオリオールズキャップは、落ち着いたブラックベースに映えるオレンジのロゴが、大人のカジュアルに絶妙なスパイスを与えてくれます。
ここでは、実際に僕が試してよかった“老け見えしない着こなしポイント”と、“避けたいNGコーデ”をまとめてみました。
【おすすめの組み合わせ】
- シンプルな服装にキャップをアクセントとして活用
- 白Tや黒T+ベージュやグレーのパンツといったミニマルコーデがおすすめ
- 靴やバッグにレザー素材を選んで、全体の印象を引き締める
- ロゴが映えるように髪型やアクセサリーでバランスを取る
【避けたいNGコーデ】
- ロゴT+派手パンツ+キャップの“盛りすぎスタイル”
- 若作り感が出てしまい、大人の落ち着きがなくなってしまう
- 上下ともにオーバーサイズのストリートスタイル
- シルエットが膨らみすぎて、だらしなく見える恐れも
大切なのは、「トレンドに流されすぎず、自分らしく着こなすこと」。
年齢を重ねたからこそ出せる“余裕”や“落ち着き”を活かせば、オリオールズのキャップはむしろ味方になってくれます。
“おじさん見え”や“おばさん感”なんて言わせない。自分らしいスタイルで、堂々とキャップファッションを楽しみましょう。
オリオールズキャップのかっこいい・おしゃれコーデ3選
実際にオリオールズのキャップを取り入れてみて、「どう合わせれば垢抜けて見えるのか?」と悩むこともあると思います。
ここでは、僕自身やSNSで見かけた“オシャレに見えるリアルなコーデ”を3パターンご紹介します。
【1】シャツワンピ×オリオールズキャップ|リラックス感と抜け感の絶妙バランス
風通しのよいシャツワンピに、オリオールズのキャップを合わせることで、ただのラフコーデが一気に都会的な印象に。
- 淡いベージュやホワイト系のシャツワンピがおすすめ
- キャップの黒が全体の印象を引き締めてくれる
- 足元はレザーサンダルやスニーカーで“カジュアルすぎ回避”

気負いなく着られるのに、しっかりオシャレに見える理想の休日コーデです。
【2】ベージュのオールインワン×オリオールズキャップ|大人カジュアルの“外し役”に
オールインワンって、どこか“キメすぎ”感が出やすいアイテム。でもそこにキャップを合わせると、一気に抜け感が出て、ぐっとこなれた印象になります。
- オールインワンはベージュやカーキ系でナチュラルに
- キャップのオレンジロゴが差し色として活躍
- 小物はブラックやブラウン系で統一すると失敗しません

大人のカジュアルスタイルに“遊び”を加えたい日にぴったりです。
【3】白T×カラーフレアスカート×オリオールズキャップ|きれいめ×スポーティのミックススタイル
女性らしいフレアスカートと、スポーティなキャップ。この組み合わせが意外にも相性抜群なんです。
- スカートはイエローやミントグリーンなど明るいカラーがおすすめ
- 白Tとキャップでカジュアルダウンして“頑張りすぎない”印象に
- バッグや靴はレザーやキャンバス素材でナチュラル感をプラス

「甘さ」と「スポーティさ」が絶妙に混ざる、今っぽいMIXコーデになります。
オリオールズのキャップは、その個性的な色味やロゴのおかげで、ちょっとしたコーデにも“説得力”が生まれます。
気軽に取り入れて、自分だけのスタイルを楽しんでみてください。
ヤンキース・ドジャース・マリナーズのキャップはダサい?

出典:ニューエラ公式サイト
MLBキャップの中でも、特に街でよく見かけるのが「ヤンキース」「ドジャース」「マリナーズ」の3チーム。定番中の定番といえる存在ですが、その一方で「人とかぶりすぎてダサいかも」と感じている人も少なくないようです。
SNSでも、
- 「ヤンキースはかぶってる人多すぎて逆に個性がない」
- 「ドジャースは流行りすぎてミーハーっぽい」
- 「マリナーズは中途半端でコーデが難しい」
といった声を見かけることがあります。
でも、これは“キャップがダサい”のではなく、“どうかぶるか”が問題なんです。
たとえば、
- あえてシンプルな服装に合わせてロゴを引き立たせる
- キャップと服のカラーをリンクさせて統一感を出す
- ストリート寄りにしすぎず、きれいめアイテムとミックスする
といった工夫をすれば、どんなキャップでもおしゃれに映えます。
つまり、ヤンキースやドジャース、マリナーズといった定番キャップも、“着こなし次第”でいくらでも個性を出せるということ。
ただし、周りと差をつけたいという人には、オリオールズのような“通好みのチーム”がぴったりかもしれません。目立ちすぎず、でもちゃんと個性がある──そんなちょうどいい立ち位置を狙えるのが魅力です。



まとめ|オリオールズキャップはダサくない!

正直、最初は「派手すぎるかな?」「ダサいと思われないかな?」と不安もありました。でも実際にかぶってみると、その不安は一気に吹き飛びました。
- 「思ったよりも合わせやすい」
- 「服全体の印象がパッと明るくなる」
- 「意外とどんなスタイルにもハマる」
そんな“うれしい誤算”がたくさんあったんです。
- 周りとちょっと差をつけたい方
- シンプルなコーデにアクセントを加えたい方
- 自分らしいファッションを楽しみたい方
そんなあなたにこそ、ニューエラのオリオールズキャップはぴったりだと思います。
「オレンジは難しそう」と思っている方にこそ、一度試してみてほしい。新しい自分に出会えるかもしれません。
このキャップが、あなたの毎日を少しだけ楽しく、ちょっとだけ自由にしてくれるはずです。
コメント