皆さん、こんにちは!ブログ管理人です。
突然ですが、ニューエラのドジャースキャップ、気になっていませんか?
街で見かけるたびに「おしゃれだな」と感じる一方で、ネットでは「ダサい」なんて口コミも見かけて、「本当に自分がかぶって大丈夫?」「浮いて見えない?」と二の足を踏んでいたのが、まさに私でした。
それでもある日、思い切って『ロサンゼルス・ドジャース インディゴ』モデルを購入してみたんです。
今回の記事では、
- なぜそのキャップを選んだのか
- 実際にかぶってみてどうだったのか
- 使ってわかったメリット・デメリット
といったリアルな体験談を、余すことなくお届けします。
“ミーハーっぽい?” “浮いて見える?”そんな不安を越えた先には、意外なほど自然に馴染んでくれる“今っぽいおしゃれ”が待っていました。
迷っているあなたの背中を、そっと押すレビューになればうれしいです。
※本記事は筆者が実際に使用したうえでの個人的な感想です。
使用感には個人差がありますので、ご自身の使用環境や目的に合わせてご判断ください。
ニューエラ ドジャースのキャップはダサいのか:実際に使用したレビュー

出典:ニューエラ公式サイト
- 購入した目的は「インディゴカラーに興味があったから」
- なぜこのドジャースキャップを選んだのか?
- 実際に使ってみた感想レビュー
- 使って感じたデメリット・注意点
- ドジャースキャップがダサいという口コミに答えます
- ドジャースキャップをおしゃれにかぶる3つのコツ
- ドジャースキャップの人気色トップ3
- ドジャースキャップが流行りだけど“ミーハー”?
- エンゼルスキャップを今さらかぶるのはダサい?
- ヤンキースとドジャースのキャップはどっちが人気?
- ドジャースキャップになぜ黒がある?
- ドジャースキャップとおしゃれコーデ3選
- まとめ:ドジャースのキャップはダサいのではなく”かっこいい”
購入した目的は「インディゴカラーに興味があったから」
もともとMLBのキャップが好きで、これまでもいくつかのチームのモデルを愛用してきました。ヤンキースやレッドソックスはすでに持っていたので、「次はちょっと違った雰囲気のものを」と考えていたんです。
そんなときに目に留まったのが、ロサンゼルス・ドジャースのインディゴモデル。
- ジャカードデニム素材という珍しさ
- ドジャースのロゴが落ち着いた配色で主張しすぎない
- どんな服にも合わせやすそうなカラー
この3点に惹かれて、「これなら普段着にもなじむかも」と購入を決めました。
なぜこのドジャースキャップを選んだのか?

出典:ニューエラ公式サイト
選んだ理由は、見た瞬間に「これ、他と違うぞ」と感じたからです。
もともと野球チームのキャップは好きだったのですが、このドジャースモデルには他のMLBキャップにはない”大人っぽさ”と”落ち着き”があるように感じたんです。
まず目に飛び込んできたのが、デニムジャカードの質感。写真でも伝わる高級感に、「これ本当にキャップ?」と驚いたほどです。
試しに店頭で手に取ったときも、その素材感や縫製の丁寧さに惹かれました。
- デニム素材なのに軽やかで、手触りがやさしい
- ロゴが強すぎず、主張しすぎない絶妙なバランス
- クラシックな形が、帽子をかぶり慣れていない自分にも馴染む
とくに感動したのは、鏡で試着したときの印象。 「お、この感じ…悪くないかも」 そう思えたのが、購入の決め手になりました。
普段の自分の服装にもスッと溶け込んでくれそうな安心感があり、「無理してない感じ」が気に入ったポイントです。
実際に使ってみた感想レビュー

出典:ニューエラ公式サイト
届いて最初に箱を開けたとき、思わず「おおっ」と声が出てしまいました。 写真で見たよりも、実物はさらに高級感があって、しっかりとした作り。内側の芯がしっかりしていて、型崩れの心配もなさそうでした。
正直、最初はどんな服に合わせればいいか少し迷いました。 でも、思い切っていつものTシャツとデニムに合わせてみたら……なんともしっくり。 自分のコーデが急にこなれた雰囲気になって、鏡の前で「悪くないな」とちょっとにやけてしまいました。
ある日のこと。ドジャースキャップをかぶって友人に会った時に、「今日のキャップ、すごくいいですね」と言われたんです。 それがすごく嬉しくて、その日一日中、なんだか気分が良かったのを覚えています。
- コーデが一気にこなれて見える
- 「そのキャップいいね」と褒められたことで自信がつく
- 髪がまとまらない日も、これひとつでごまかせる安心感
外に出かけるのが少し楽しみになる。 「今日はどんな風にかぶろうか」と考える時間も、いつしか日課になっていました。
“ダサい”なんて言葉は、かぶった自分が一番否定していました。 それくらい、このキャップには気持ちを前向きにしてくれる力があると思います。
使って感じたデメリット・注意点

出典:ニューエラ公式サイト
実際に使ってみて、いくつか気になる点も出てきました。 正直、購入前に想像していた「理想のキャップ」とは少し違う部分もあり、そこに気づくまでは少し戸惑いました。
- 最初に気づいたのは、サイズ調整ができないという点でした。
- このキャップは59FIFTY仕様で、後ろにアジャスターがついていません。
- そのため、自分の頭のサイズに合ったものを選ばないと、実際にかぶったときに「きつい」「ゆるい」と感じてしまう恐れがあります。
私は運よくフィットしましたが、通販で買う場合は注意が必要だと強く感じました。
次に困ったのが、真夏の暑い日。 おしゃれを優先して出かけたものの、気がつけば汗ジミが…。 「せっかくのデニム生地が…」とヒヤヒヤしながら、その日帰宅後すぐにハットライナーとスプレーを購入しました。
- サイズ調整ができないので、購入前に自分の頭囲を正確に測るべき
- 夏場は汗対策を怠ると、せっかくの素材が台無しに
- デニム地はホコリがつきやすく、意外と目立つ
特にホコリ問題は、車の中に置いていたら白い繊維がびっしり付着していて驚きました。 それ以来、キャップ専用のブラシでこまめに手入れをするようになりました。
最初から完璧ではないけれど、少しずつ工夫することで付き合っていける。 そんな“ちょっと手のかかる相棒”のような存在になっています。
ドジャースキャップがダサいという口コミに答えます

出典:ニューエラ公式サイト
「ドジャースの帽子を買おうと思うのですが、ダサくないでしょうか?」
実際、ネットで見かけたこの質問に、かつての自分も「うんうん、わかる」と深く頷いたものです。
正直、私も最初は不安でした。
- 周囲の視線が気になる
- 自分に似合うのか自信がない
- 「ダサい」って言われたらどうしようという思い
でも、実際に手に取り、鏡の前でそっとかぶってみた瞬間、そんな不安は少しずつ溶けていきました。
特にこのインディゴモデルは、
- デニム地の風合いが落ち着きと品をプラスしてくれる
- ドジャースのロゴが主張しすぎず、大人の抜け感を演出
- 定番すぎないからこそ「他人とかぶらない」特別感がある
というポイントがあり、自信をもって「ダサくなんかない」と言い切れます。
ファッションは、結局“自分がどう感じるか”が一番大事。 そして私は、このキャップをかぶった自分が、少しだけ誇らしく思えたんです。
だから、迷っているならぜひ一度試してみてください。 その不安は、かぶった瞬間に「自分らしさ」に変わります。
ドジャースキャップをおしゃれにかぶる3つのコツ

出典:ニューエラ公式サイト
「ドジャースのキャップっておしゃれに見えるのかな?」 「実際に街でかぶって、浮いたりしないだろうか…?」
そんなふうに感じている人も多いのではないでしょうか。
私も最初はその一人でした。でも、実際にかぶって街を歩いてみると、意外にもすんなりと街の風景に溶け込んでくれたんです。 ここでは、私自身が試してみて「これはハマる!」と感じた、ドジャースキャップをおしゃれにかぶるための3つのコツをご紹介します。
1. ベーシックカラーのコーデと合わせる
- 白Tシャツ+デニムパンツなど、シンプルな服装と相性抜群です。
- インディゴの色味がアクセントになるので、全体のバランスが引き締まります。
2. ワントーンコーデでこなれ感を演出
- ネイビーやベージュ系の服と合わせると、色味が統一されて大人っぽい印象に。
- 特に春夏は、リネンシャツなどと組み合わせると爽やかで季節感も◎。
3. 小物で“抜け”をつくる
- サングラスやキャンバストートなど、小物でラフさを出すとカジュアルになりすぎず◎。
- キャップに視線が集まりやすいので、足元はシンプルなスニーカーがおすすめです。
SNSでも、「ドジャースキャップ×大人カジュアル」で検索すると、 おしゃれな着こなし例がたくさん出てきます。
定番のヤンキースに比べて、ちょっとひねりが効いたドジャース。 「ベタすぎず、でもちゃんと“わかってる感”がある」 そんな絶妙なバランスが、今の時代にぴったりなんです。
ドジャースキャップの人気色トップ3

「おしゃれに見えるドジャースキャップって、どの色?」 そんな疑問を持つ方に向けて、ここでは実際に人気の高いカラーをランキング形式でご紹介します。
第1位:ロイヤルブルー(チームカラー)
- やはり王道は、ドジャースの公式カラーでもあるロイヤルブルー。
- MLBファンなら一目で“ドジャース好き”とわかる配色。
- 「New Era 59FIFTY」や「’47 Clean Up」など、定番モデルでも常に上位の人気。
ストリート系ファッションや、スポーツミックスにぴったりハマります。
第2位:ブラック×ホワイトロゴ
- ブラックの本体にホワイトの「LA」ロゴというシンプルな組み合わせ。
- どんな服装にも合わせやすく、モノトーンコーデとも好相性。
- 「59FIFTY」や「9FIFTY」など、調整可能なモデルも豊富。
落ち着いた雰囲気で、初心者でも挑戦しやすいカラーです。
第3位:グレー系(ライトグレー、チャコール)
- きれいめスタイルにも合わせやすい中間色。
- 他人とかぶりにくく、センスのよさが際立ちます。
- スラックスやジャケットにも違和感なくマッチ。
「ドジャース=ブルー」というイメージを少し外したい方には、グレー系が断然おすすめです。
ドジャースキャップが流行りだけど“ミーハー”?

「なんかミーハーっぽくない?」
ドジャースキャップを見たとき、友人からそう言われて、一瞬ドキッとしたのを覚えています。
確かに、ドジャースはMLBの中でも圧倒的な人気を誇るチーム。街中でもよく見かけるロゴですし、「流行に乗ってるだけ」と見られてしまうこともあるかもしれません。
でも、私はあえて言いたいんです。
- ミーハーだっていいじゃないですか。
- トレンドを楽しむって、むしろ“今”を大切にしている証拠です。
- それに、人気があるからこそ、多くの人に愛されるだけの理由がある。
特にこのインディゴモデルは、
- 定番すぎず、ほどよく個性を出せる絶妙な仕上がり
- シンプルコーデでも“抜け感”をつくってくれる万能アイテム
- デニム地だからこそ感じられる高級感と味わい
ファッションに正解なんてない。 「ミーハー=悪」なんて時代は、もうとっくに終わっています。
自分が「いいな」「かっこいい」と思えるかどうか。 それがすべてだと思います。
このキャップをかぶることで、自分の気持ちがちょっと上向くなら。 それだけで、選ぶ価値は十分すぎるほどあると、私は感じています。
エンゼルスキャップを今さらかぶるのはダサい?

出典:ニューエラ公式サイト
「エンゼルスの帽子、今かぶるとダサいですか…?」
こんな声もネットでちらほら見かけます。 確かに、大谷翔平選手の移籍以降、“流行りが過ぎた感”を気にしてしまう人もいるかもしれません。
でも、少し視点を変えてみましょう。
- エンゼルスの赤キャップはインパクトがあり、コーデのアクセントになる
- MLBチームのロゴキャップは、もはやスポーツアイテムではなくファッションアイテムとして定着
- 大谷選手の影響で一時的に人気が出たとしても、それは「人を惹きつける魅力」がある証拠
今からでも十分に使えます。 むしろ“ブームが過ぎた”今だからこそ、落ち着いて自然体でかぶれる良さがあります。
こんな活用方法がおすすめです
- モノトーンコーデの差し色として使うと一気に垢抜けます
- トレンドに左右されないシンプルな着こなしにあえて合わせることで、キャップの存在感を引き立てる
- 赤が強すぎると感じる場合は、くすんだトーンのTシャツやジャケットと組み合わせてバランスを取る
「今さらエンゼルス?」なんて気にしすぎる必要はありません。 ファッションは“今の自分”を表現するもの。 そのキャップに愛着があるなら、堂々とかぶっていいんです。
ヤンキースとドジャースのキャップはどっちが人気?

出典:ニューエラ公式サイト
MLBキャップを選ぶとき、必ずと言っていいほど比較されるのが「ヤンキース」と「ドジャース」。 どちらも定番中の定番ですが、人気の傾向やファッションでの見られ方には、実はちょっとした違いがあります。

ヤンキースキャップの特徴と人気の理由
- シンプルな「NY」ロゴがスタイリッシュで、誰にでも合わせやすい
- 世界的なアイコンとして、海外セレブやモデルも多数愛用
- ブラックやネイビーのベーシックカラーが定番で、ファッション初心者にも◎
とにかく“無難で間違いない”のがヤンキース。 王道中の王道という安心感があります。
ドジャースキャップの特徴と人気の理由
- 「LA」のロゴが洗練されていて、都会的な印象を与える
- ロイヤルブルーをはじめ、カラーバリエーションが豊富で遊び心がある
- 少しファッション感度が高い人に好まれる傾向
「ちょっと人と違うものを選びたい」「こなれ感を出したい」ならドジャースがぴったり。 ヤンキースよりも“狙って選んでる”感じが出るのもポイントです。
どちらが人気か?
- トータルの販売数では、今でもヤンキースがトップクラス
- ただし、ファッション性を重視する若年層や女性からは、ドジャースの人気が急上昇中
- インスタやTikTokなどのSNSでは、ドジャースコーデの投稿数も着実に増えています
結論としては、
- 「安定感ならヤンキース」
- 「ひねりを加えるならドジャース」
どちらも間違いのない選択肢なので、あとは自分のスタイルや好みに合わせて選ぶのが一番です。
ドジャースキャップになぜ黒がある?

出典:ニューエラ公式サイト
「ドジャースのキャップって、青じゃないの? 黒いのも見かけるけど、あれって何?」 そんな疑問を持ったことがある方も多いと思います。
実は、ドジャースキャップにはいくつかバリエーションがあり、その中には黒ボディのものも存在します。
- 黒×白ロゴは、どんなファッションにも合わせやすい万能カラー
- ストリートやモード系のスタイルにもなじみやすく、若年層に人気
- ロイヤルブルーよりも主張が控えめなので、シンプル好きに選ばれています
また、ロゴデザインについても、
- 通常は「LA」ロゴが基本ですが、
- 一部の復刻モデルや限定デザインでは「D」ロゴが使われていることもあります
これは、ブルックリン時代のドジャースをリスペクトしたデザインや、ストリートファッション向けのカスタム仕様によるものです。
黒キャップの魅力と使いどころ
- オールブラックコーデに合わせて、シックな印象に
- ネイビーやグレーのアウターと合わせて、統一感のあるスタイルに
- あえてロイヤルブルーと2色持ちして、シーンで使い分けるのも◎
「ドジャース=青」という固定観念を超えて、黒もまた一つの“選ばれる理由”があるんです。
ドジャースキャップとおしゃれコーデ3選
実際にドジャースキャップを取り入れるとなると、「どんなコーディネートが合うのか?」と迷う方も多いかもしれません。
ここでは、私が街中やSNSで見かけた中で「これは真似しやすい!」と感じた、おしゃれなコーディネート例を3つご紹介します。 男性向け2パターン、女性向け1パターンのバランスで選びました。
【男性①】シンプル×王道ストリートスタイル

- キャップ:ドジャース(ロイヤルブルー)
- トップス:無地の白Tシャツ
- ボトムス:テーパードデニム
- 靴:白スニーカー
→ キャップを主役にした王道ストリート。全体の色数を抑えることでキャップの存在感が引き立ちます。
【男性②】モノトーン×大人カジュアル

- キャップ:ブラック×ホワイトロゴのドジャースキャップ
- トップス:グレーのクルーネックスウェット
- ボトムス:ブラックスキニー
- 靴:ニューバランスのグレースニーカー
→ シンプルな色合いで“こなれ感”を演出。休日のカフェ巡りや散歩にもぴったりなリラックスコーデです。
【女性①】ナチュラルカラー×抜け感コーデ

- キャップ:インディゴのドジャースキャップ
- トップス:ベージュのリネンシャツ(インナーは白)
- ボトムス:ホワイトワイドパンツ
- 靴:レザーサンダル
→ 帽子を“引き締め役”に使ったコーディネート。柔らかな色合いの服との対比で、キャップがアクセントになります。
キャップはコーデの中で意外と目を引くアイテム。 だからこそ、服装を整えることで“計算されたおしゃれ”に仕上がるんです。
まとめ:ドジャースのキャップはダサいのではなく”かっこいい”

ニューエラのロサンゼルス・ドジャース インディゴキャップ。 最初は不安でしたが、今ではワードローブの中で一番のお気に入りです。
- ちょっと背伸びしたいとき
- いつもと違う自分を演出したいとき
- コーデに“抜け感”を出したいとき
そんな場面で、きっとあなたの味方になってくれるはず。
「ダサいかも?」と悩む気持ちがあるなら、ぜひ一度試してみてください。
かぶった瞬間、きっと世界が変わります。
コメント