皆さん、こんにちは!スニーカーとコーヒーをこよなく愛するブログ管理人です。
最近、街でもネットでもよく見かけるようになった「ニューバランス1906R」。見た目は少しレトロでごつめのシルエットだけど、なんだか気になる…そんな風に思ったことありませんか?
実は僕も最初、「ちょっとダサいかも」と思っていた一人。でもSNSで履きこなしている人たちの投稿を見たり、スポーティな服装だけじゃなく、きれいめコーデにも合わせているのを見て、「いや、これって意外とアリなのかも?」と考えるようになったんです。
そこで実際に購入して履いてみることに。この記事では、ニューバランス1906Rを選んだ理由から、履いてみたリアルな感想、そして人気のローファー型やレディースコーデまで、たっぷりご紹介していきます。
「1906Rってどうなの?」「ダサいって聞いたけど本当?」「サイズ感が気になる!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。きっとあなたのスニーカー選びの参考になるはずです。
それでは本編、スタートです!
※本記事は筆者が実際に使用したうえでの個人的な感想です。使用感には個人差がありますので、ご自身の使用環境や目的に合わせてご判断ください。
ニューバランス1906はダサい?迷っていた私が実際に履いてみたリアルな体験談

出典:ニューバランス公式サイト
- 購入のきっかけは「ダサい」というニューバランス 1906の口コミへのモヤモヤ
- なぜ私が1906Rを選んだのか?
- ニューバランス1906Rがダサいと噂される理由と、その誤解を解いてみた
- ニューバランス1906Rの履き心地
- ニューバランス1906のサイズ感。実際に履いてみたレビューを紹介します
- ニューバランス 1906を実際に履いてみた感想は?
- 【口コミまとめ】他の人はどう感じてる?
- ニューバランス1906の上手なコーデを紹介します
- ニューバランス1906 ローファーは人気絶頂のため売り切れ続出。
- ニューバランス 1906のレディースコーデを紹介します
- 【まとめ】ニューバランス 1906はダサくなかった!
- よくある質問(FAQ)
購入のきっかけは「ダサい」というニューバランス 1906の口コミへのモヤモヤ
「ニューバランス1906、気になるけど…なんかダサいって口コミ、よく見かけるなあ…」
そんなふうに思って、しばらく購入をためらっていた私。でも、SNSではおしゃれに履きこなしている人も多くて、どこかモヤモヤした気持ちがずっと残っていました。
特に、流行のY2Kファッションやテック系スニーカーが注目されている中で、「本当にダサいのか?それとも見る人によって印象が違うのか?」と気になって仕方がなかったんです。
なぜ私が1906Rを選んだのか?

出典:ニューバランス公式サイト
私が最終的にニューバランス1906Rというモデルを選んだ理由は、大きく3つあります。
- クッション性と安定性に優れた機能性が気になった
- 2002Rや860v2と並ぶ人気モデルとして高い評価を得ていた
- 実際に履いてみた知人の「めっちゃ歩きやすいよ」というひと言に背中を押された
特に、かかとの衝撃を和らげるABZORB SBSポッドや、長時間歩いても疲れにくいN-ergyのミッドソールなど、ニューバランスならではのテクノロジーに惹かれました。
ニューバランス1906Rがダサいと噂される理由と、その誤解を解いてみた

出典:ニューバランス公式サイト
ネット上でよく見かける「1906Rはダサい」という声。その理由としては、以下のような意見が目立ちます。
- レトロすぎるシルエットが今っぽくない
- カラー展開が地味で、ファッションに取り入れづらい
- スポーティすぎて街履きに向いていない
確かに、写真だけで見ると重たく見えることもあるかもしれません。しかし、実際に履いてみた私は「これ、本当にダサいかな?」と感じました。
ワイドパンツやナイロンジャケットなどとコーデすれば、むしろ今のトレンドにぴったりハマります。ブランドのロゴも控えめで、街中でも自然に馴染みました。履き方次第で印象が大きく変わるのが、1906Rの魅力だと実感しました。
ニューバランス1906Rの履き心地

出典:ニューバランス公式サイト
実際にスニーカーを履いてみて、感じたことをまとめてみました。
【サイズ感について】
- 普段ナイキやアディダスでは26.5cmを履いている私が、ニューバランス1906Rも26.5cmでぴったり
- 足幅が広めなニューバランス特有の設計で、圧迫感はなし
- 結論:普段通りのサイズで問題なし
【履き心地について】
- 地面の硬さを感じさせないクッション性
- 軽量な作りで、自然と足が前に進む感覚
- 長時間歩いても疲れにくい、絶妙なバランス
- かかと部分には柔らかい素材を使用しており、靴擦れしにくい
とくに印象的だったのは、ニューな感覚の履き心地。重たい印象のある一部モデルとは異なり、1906Rは非常に軽やか。日本の都市部を長時間歩くにも最適な一足です。
ニューバランス1906のサイズ感。実際に履いてみたレビューを紹介します

出典:ニューバランス公式サイト
ニューバランス1906Rは、スタイリッシュなデザインと抜群の履き心地で人気を集めるスニーカーです。私自身、26.5cmの足サイズで購入したので、そのリアルなサイズ感についてレビューします。
【サイズ感のポイント】
- 標準的な足幅の方なら普段通りのサイズでOK
- 「普段26.5cmですが、1906Rも26.5cmでジャストフィット」
- 足幅が広い方、甲高の方は0.5cmアップ(27cm)を検討
- 厚手の靴下を履くならハーフサイズアップが安心
特に、つま先と甲の部分がややタイトなため、足幅が広めの方は注意が必要です。実際、多くのレビューサイトやスニーカーダンクでもこの点が指摘されています。
ニューバランス 1906を実際に履いてみた感想は?

出典:ニューバランス公式サイト
履いてみて感じたポイントを、ストーリーとともに箇条書きでまとめてみました。
【良かったポイント】
- ✅ 履いた瞬間に感じる包み込まれるようなフィット感。
- ✅ 足全体が安定してホールドされ、歩行時のブレがない。
- ✅ クッション性が高く、長時間歩いても疲れにくい。
- ✅ 派手すぎない落ち着いたデザインで、どんな服装にも馴染みやすい。
- ✅ ソールの反発力とグリップ力がちょうどよく、歩行が快適。
【コーデとの相性】
- ✔ カジュアル系にも、きれいめコーデにも溶け込む万能性。
- ✔ ブランドロゴが主張しすぎないため、大人っぽい雰囲気にもフィット。
【気になった点】
- △ 初見では“ごつい”と感じる人もいるデザイン。
- △ メッシュ部分が多いため、雨天時は注意が必要。
全体としては「想像していたよりもずっと快適で、今では毎日のように履きたくなるスニーカー」だと実感しています。
これまで履いてきた他ブランド、例えばアディダスのスニーカーと比べても、ニューバランス1906Rは日常使いにおいて”バランス”の取れた一足だと感じました。
最新のUPDATEでも引き続き高い人気を保っている理由が、実際に履いてみてよくわかりました。1906Rは、デザイン、履き心地、サイズ感、そしてブランドの信頼性すべてにおいて、満足できるスニーカーです。
【口コミまとめ】他の人はどう感じてる?

出典:ニューバランス公式サイト
僕自身が1906Rを履いてみて「いいな!」と感じたのはもちろんですが、やっぱり他の人の声も気になりますよね。ここではネット上のレビューやSNSで見かけた声をもとに、代表的な口コミをまとめてみました。
\良い口コミまとめ/
- 「レトロな見た目だけど、履いてみたら今っぽくて意外と使いやすい!」
- 「スニーカーとは思えないほどのクッション性。毎日履きたくなる」
- 「サイズ感がぴったりで、歩いても足が痛くならない」
- 「カジュアルにもきれいめにも合う。コーデの幅が広がった」
- 「さすがニューバランス。細かい部分の作り込みが本当に丁寧」
\気になる口コミまとめ/
- 「メッシュ素材なので雨の日は避けたい」
- 「ソールがやや厚く見えるので、コーデ次第ではごつく感じることも」
- 「価格がやや高め(22,000円)なので購入を迷った」
- 「新色や人気カラーはすぐ売り切れる」
全体的には「履き心地・見た目・機能性」に対する満足度が非常に高く、リピーターも多い印象です。一方で、天候やコーディネートによっては使いにくいと感じる場面もあるようです。
とはいえ、「買ってよかった」「もっと早く履けばよかった」という声が多数。やはり、1906Rは“実際に履いてみてわかる良さ”を持ったスニーカーだと感じました。
ニューバランス1906の上手なコーデを紹介します
1906Rは、そのデザイン性の高さから幅広いスタイリングに対応できるスニーカーです。ここでは、実際に試してみたおすすめのコーディネートを3パターン紹介します。
【コーデ1:冬に映えるロングコート×フーディーのカジュアルミックス】

出典:ニューバランス公式サイト
- アウターには保温性の高いプリマロフト素材のロングコートをチョイス。膝下までしっかりカバーしてくれるので防寒対策もバッチリ。
- フーディーは胸元にロゴ刺繍が入ったベーシックデザインで、シンプルながら着回し力抜群。
- ボトムスは色落ちしにくく、お手入れも簡単なカジュアルパンツを合わせ、洗練されたデイリースタイルに。
- 足元には1906Rの新色を取り入れて、都会的な足元を演出。
【コーデ2:ストリートカジュアルスタイル】

出典:ニューバランス公式サイト
- オーバーサイズのジャケットは袖や身幅に余裕があるため、厚手のインナーを着ても動きやすく、ストレスフリーな着用感。
- ボトムスはラフな印象を意識しつつ、ジャケットのショート丈で全体のバランスを整えたスタイルに。
- 足元の1906Rは、ニュイヤーカラーの華やかさでコーデ全体にアクセントをプラス。替え紐で個性を出せるのも魅力。
【コーデ3:デニムジャケット×スラックスでつくるきれいめカジュアル】

出典:ニューバランス公式サイト
- 王道のデニムジャケットに、インナーとシューズのカラーを揃えることで全体に統一感を。
- ハイウエストのスラックスは美しいシルエットを演出し、脚長効果も抜群。
- 足元のU1906RNYは、主役級の存在感でコーデにモダンさと機能性を同時にプラス。
どのスタイリングも1906Rの「履き心地の良さ」と「デザインのバランスのよさ」を活かした組み合わせです。ぜひ、ご自身のスタイルに取り入れてみてください!
ニューバランス1906 ローファーは人気絶頂のため売り切れ続出。私も買えていないので、せめて口コミをまとめてみた

出典:ニューバランス公式サイト
今、スニーカー界で注目度ナンバーワンといっても過言ではないのが、ニューバランス初のローファー型スニーカー「1906L」。 実は私も欲しくて探していたのですが、あまりの人気にどこも売り切れで、ついに一足も買えませんでした…。 せめて、購入者のレビューや話題を調べてまとめてみました。
【1906Lが売り切れ続出している理由】
- ニューバランス初のローファーデザインが新鮮で話題性抜群
- スエード素材×ブラック&ブラウンの2色展開が大人の足元にハマる
- M1906Rベースの高機能ソールをそのまま使用
- スポーツ・カジュアル・ビジネスの垣根を超える万能デザイン
【現在の販売状況】
- 公式オンラインストアでも商品ページがヒットせず、完売状態
- 一部実店舗・限定ストアでの抽選販売も即終了
- 発売日に即完売、抽選段階から争奪戦が発生
【実際の口コミからわかったこと】
- 「ローファーにしか見えないのに履き心地は完全にスニーカー!」
- 「普段のビジネススタイルにも合うから毎日使ってる」
- 「とにかくカッコいい。だけど本当に手に入らない」
【私のひとこと】
- 残念ながら買えていないけれど、レビューを見れば見るほど欲しくなる一足
- 公式再販や抽選情報をチェックし続けるしかない…!
価格は22,000円(税込)と少し高めですが、それに見合う革新性とデザイン性。 次回のチャンスが来たら、今度こそ絶対にゲットしたいと思っています。
ニューバランス 1906のレディースコーデを紹介します
1906Rは、レディースコーデにも自然にマッチする万能スニーカー。ここでは、実際に試したおすすめのスタイリングを2パターンご紹介します。
【コーデ1:ラフなスエットスタイルで楽しむ春カジュアル】

出典:ニューバランス公式サイト
- ベースはシンプルなスエット上下のリラックススタイル。ゆるっとしたシルエットでラフさが際立ちます。
- 上から羽織ったのは、やわらかなベージュのカーディガン。軽やかな春らしさをプラス。
- シューズはM1906RA。白地にブラックとゴールドが入ったカラーリングが、カジュアルな着こなしをスポーティに引き締めてくれます。
- パンツの裾を少しロールアップして足元に抜け感を出すことで、スニーカーの存在感がより際立ちます。
【コーデ2:Tシャツ×ワイドパンツでつくる夏の大人ストリート】

出典:ニューバランス公式サイト
- トップスは大谷翔平選手のシグネチャーTシャツ。肩幅はジャスト、身幅はややゆったりでタックインも映える一着。
- ボトムスはシルエット重視のワイドパンツ。動きやすく、脚長効果も抜群。
- シューズはML725CB(オールブラック)で統一感を。ソールがしっかりしているため、安定感があり歩きやすい。
- シックなカラーリングにより、カジュアルなのにモードな印象も加わり、夏の街歩きにおすすめ。
どちらのコーディネートも、スニーカーでありながら上品さやシルエットの美しさをしっかり演出してくれます。ぜひ画像とあわせて参考にしてみてください!
【まとめ】ニューバランス 1906はダサくなかった!

ニューバランス1906Rは、最初こそ「ちょっとダサいかも?」というイメージを持っていた私ですが、実際に履いてみたことでその評価はガラリと変わりました。
- クッション性や安定性の高い履き心地
- スタイリング次第で今っぽくもキレイめにも仕上がるデザイン性
- サイズ感のわかりやすさと安定したフィット感
- 豊富なカラーバリエーションと新たな派生モデル(ローファー型など)の登場
これまでの“見るだけ”から“履くことでわかる”スニーカーに変わった1906R。性別や年齢を問わず、幅広い層にフィットする汎用性の高さも魅力です。
この記事が、購入を迷っている方の背中をそっと押すきっかけになれば嬉しいです。迷っているなら、まず一度試してみてください。履いた瞬間、その人気の理由がきっとわかるはずです。
よくある質問(FAQ)
Q1. ニューバランス1906Rのサイズ感は?
A. 基本的には普段のスニーカーと同じサイズで問題ありません。足幅が広い方や甲高の方は、0.5cm大きめのサイズを検討するとより快適です。
Q2. ニューバランス1906Rは女性でも履けますか?
A. はい、ユニセックスモデルなのでレディースファッションにも合わせやすく、多くの女性ユーザーにも人気です。
Q3. 雨の日にも履けますか?
A. メッシュ素材が多いため、完全防水ではありません。濡れると冷たさを感じやすいので、雨の日は避けるか、防水スプレーの使用をおすすめします。
Q4. どんなファッションに合わせやすい?
A. ストリート、カジュアル、きれいめコーデまで幅広く対応できます。シンプルなカラーを選べば、オン・オフ問わず使えます。
Q5. ニューバランス1906Rと他のモデル(2002Rや860v2)との違いは?
A. 1906Rはよりスポーティで存在感あるデザインが特徴。2002Rはよりクラシカルな印象で、860v2はスリムで軽量性が高いモデルです。
コメント