皆さん、こんにちは!ブログ管理人です。
突然ですが、ニューエラのレイダースキャップ、街で見かけると「おしゃれだな」と感じる一方で、ネットでは「ちょっと怖い」「ダサくない?」なんて声もあって、購入に二の足を踏んでいた時期がありました。
「本当に自分がかぶっても変に見えないかな?」 「なんとなく悪目立ちしそう…」
そんな迷いや不安を抱えていたのは、まぎれもなく私自身です。
でもある日、すれ違った男性がシンプルなコーデにレイダースのキャップをさらっと合わせていて、それがとても自然でセンス良く見えたんです。まさに“これだ!”と感じた瞬間でした。
この記事では、そんな私が実際にレイダースキャップを購入し、日常で取り入れてみた体験談をもとに、
- 購入を決意した理由
- かぶってみてわかった魅力や注意点
- 実際のコーディネート例
などをくわしくレビューしていきます。
「似合うか不安」「ダサく見えないかな」と迷っている方の参考になればうれしいです。
※本記事は筆者が実際に使用したうえでの個人的な感想です。
使用感には個人差がありますので、ご自身の使用環境や目的に合わせてご判断ください。
レイダースのキャップはダサいのか:実際に使用したレビュー

出典:ニューエラ公式サイト
- 「かぶりたいけどダサいって思われたら…?」不安から始まった私の挑戦
- なぜ数あるチームの中からレイダースを選んだのか?
- 実際に使用したレビュー
- 使ってわかったデメリット
- レイダースキャップは買うべき?
- レイダースのキャップはダサいって本当?
- 男がかぶるとダサい帽子の特徴7選
- ニューエラは人と被る?それでも“おしゃれに見える人”の違いとは
- ニューエラに偏見はある?“時代遅れ”“ダサい”と思われる理由
- “おばさん”と思われない?大人女性がニューエラをかぶるときの3つのコツ
- レイダースキャップのおしゃれコーデ3選
- 【口コミまとめ】他の人はどう感じてる?
- 私の個人的おすすめポイント!
- まとめ|レイダースのキャップはダサくない!
「かぶりたいけどダサいって思われたら…?」不安から始まった私の挑戦
ニューエラのレイダースキャップ。ネットで見かけるたびに「かっこいいな」と思っていたものの、
「レイダースはちょっとワルっぽい印象がある」
「ダサいって言われそう」
そんな声も見かけて、なかなか購入に踏み切れずにいました。ですが、ある日街でたまたま見かけた男性が、レイダースのキャップをサラッとかぶっていて、それがすごく自然でおしゃれだったんです。
「やっぱり人の意見より、自分がどう見えるかが大事かも」
そう思って、思い切って購入してみることにしました。
なぜ数あるチームの中からレイダースを選んだのか?

出典:ニューエラ公式サイト
レイダースを選んだ理由は、なんといってもその”圧倒的な存在感”です。
- ブラックベースにシルバーのロゴが映えるデザイン
- ストリートにもモードにも合わせやすい万能カラー
- 他チームよりミステリアスでクールな印象
中でも、今回選んだのは【9FORTY A-Frame】というモデル。深めの被り心地で、シルエットもキレイ。さらに、メッシュ素材だから蒸れにくく、夏場も快適に使えそうな点も決め手でした。
実際に使用したレビュー

出典:ニューエラ公式サイト
届いてからさっそく、普段のTシャツコーデに合わせてみました。
最初は「レイダースってやっぱり少しハードに見えるかも…?」と不安でしたが、実際にかぶってみると、
- ロゴが主張しすぎず程よい存在感
- メッシュ部分のおかげで軽やかな印象に
- 顔の輪郭が引き締まって見える
と、想像以上に“使いやすい”キャップだと感じました。
さらに良かったのが、バイザーの絶妙なカーブ。最初から自然な曲線になっているため、初心者でも野暮ったく見えないんです。これが意外と大事。
そして、アジャスターでサイズ調整ができるので、男女問わずフィット感もばっちりです。
使ってわかったデメリット

出典:ニューエラ公式サイト
実際に何度かかぶって外出してみると、「あ、ここはちょっと気になるかも」と思うポイントもいくつか出てきました。
たとえば、真っ黒なレイダースキャップは見た目こそクールでかっこいいのですが、実際にかぶってみると意外な落とし穴もありました。
- ホコリが目立ちやすい:黒い生地だからこそ、白っぽい繊維や髪の毛が想像以上に目立ちます。電車の窓に映った自分を見て、「うわ、こんなに付いてたの!?」と焦ってバッグの中から慌ててブラシを取り出したこともありました。
- コーディネート次第では“帽子だけ浮く”:レイダースのロゴは強めの印象なので、服装とのバランスを間違えるとキャップだけが悪目立ちしてしまいます。特にプリントTシャツや派手柄シャツと合わせると、“やりすぎ感”が出てしまい、ゴリゴリのストリートに寄りすぎる印象になってしまいます。
- ツバの硬さが気になることも:購入直後はツバがしっかりしていて、「もう少し柔らかければいいのに…」と感じる場面もありました。顔の形になじむまで少し時間が必要で、鏡の前で何度も角度を変えて試していた日もあります。
でも、こうした小さな“引っかかり”も、ちょっとした工夫で解決できました。
ケア用品の活用がカギ
- ホコリはキャップ専用ブラシで軽くなでるだけで印象がグッと変わります
- 汗ジミ防止にはハットライナーを中に貼っておくと安心
- 除菌&消臭にはキャップケアスプレーがおすすめ。干すときに日光を当てるのも効果的です
キャップをおしゃれにかぶるって、実は“ちょっとした気配り”がすごく大事なんだなと改めて感じました。
レイダースキャップは買うべき?

出典:ニューエラ公式サイト
結論から言うと、**「悩んでいるなら買って損なし!」**です。
- 定番のブラックカラーでどんなコーデにも合わせやすい
- メッシュ仕様で春夏も快適に使える
- ストリートからカジュアル、モードまで守備範囲が広い
- 周囲と被りにくいチームロゴで個性が出せる
特に、キャップ初心者の方でも自然に取り入れられるデザインなのが魅力。レイダース=”ダサい”というイメージは、むしろかぶり方次第で”おしゃれ上級者”に見せられると実感しました。
レイダースのキャップはダサいって本当?

出典:ニューエラ公式サイト
実は、NFLのニューエラキャップの中でも、レイダースだけ異常に種類が豊富だと思ったことはありませんか?
私も疑問に思って調べてみたのですが、その理由は「人気が高いから」に尽きます。
- NFLの中で唯一、アメカジ・ストリート界で別格の支持を得ている
- ブラック&シルバーの配色がクールでファッションに合わせやすい
- 映画やHIPHOPカルチャーにも登場することが多く、自然と知名度が高まった
特に「RAIDERS」のロゴは、チームを知らなくても“デザインとして好き”という声が多く、それがファッション層からも支持されている大きな理由のようです。
カラーバリエーションやモデル展開が多いのも、売れているからこそ。つまり、選ばれる理由がちゃんとあるということです。
口コミで「ダサい」と感じる人もいるかもしれませんが、それは“個性が強い”からこその評価。
着こなし方さえ間違えなければ、むしろ“洗練されたスタイル”として周囲と差をつけられるはずです。
男がかぶるとダサい帽子の特徴7選

「この帽子、ダサく見えてないかな…?」 そんな不安を感じながらキャップ選びをしている男性、多いのではないでしょうか?特にニューエラのような存在感のあるキャップを選ぶときは、デザインだけでなく“どう見えるか”がとても気になりますよね。
今回は、世間で「ダサい」と思われやすい帽子の特徴を整理して、逆におしゃれに見える選び方のコツまで紹介します。
よくあるNG帽子の特徴7選
- サイズが明らかに合っていない(ブカブカ or ピチピチ)
- ツバがまっすぐすぎる or 反りすぎていて不自然
- 安っぽい素材感やテカテカした質感
- カラフルすぎて全体の服装とミスマッチ
- ロゴが大きすぎて主張が激しい(バランスが悪い)
- 汚れや色あせが目立つ(清潔感がない)
- あまりにも流行遅れの形(例:やたらと浅いキャップ)
これらに共通するのは、「浮いて見える」「清潔感がない」「無理にトレンドを追って見える」といった印象を与えてしまうこと。
逆におしゃれに見える選び方のコツ
- 自分の頭のサイズに合ったものを選ぶ(調整可能なものも◎)
- 落ち着いたカラーで合わせやすいものを選ぶ(例:ブラック・ネイビー)
- シンプルなロゴや形を選ぶと失敗しにくい
- 服装とのバランスを意識して被る
- 清潔に保つこと(ブラッシング・スプレーなどでケア)
レイダースのような「定番だけど強めの印象」を持つキャップは、こうしたポイントを押さえていれば、むしろ“センスある人”に見える武器になります。
ニューエラは人と被る?それでも“おしゃれに見える人”の違いとは

「ニューエラって街中でよく見かけるけど、かぶってる人多すぎない?」 そんな疑問や不安を持ったことがある方も多いと思います。実際、人気ブランドゆえに被る人は多く、**「量産型に見えるんじゃないか?」**と気にする声も少なくありません。
私自身も購入前はその点が少し気になっていました。
でも実際に使ってみて気づいたのは、**「同じニューエラでも、おしゃれに見える人とそうでない人がいる」**ということ。その違いはどこにあるのか、ポイントを整理してみました。
人と被っても“おしゃれに見える人”の特徴
- キャップの形やツバのカーブが自然で、自分の顔型とバランスが取れている
- ロゴやカラーの主張が強すぎず、服装全体と調和している
- 汚れやシワがなく、清潔感がある(きちんとケアされている)
- ファッション全体に統一感があり、帽子だけが浮いていない
- あえて定番ロゴを外したり、カラーで差をつけている
つまり、ニューエラは“被っていること”自体がダサいのではなく、コーデ全体とのバランスや個性の出し方で印象が大きく変わるのです。
レイダースのように主張の強いロゴを選ぶなら、服装はシンプルにまとめて「引き算のおしゃれ」を意識すると◎。他人と被るからこそ、ちょっとした工夫が光るんです。
ニューエラに偏見はある?“時代遅れ”“ダサい”と思われる理由

「ニューエラって、ちょっと怖い人がかぶってるイメージない?」 「DQNっぽいって思われないかな…?」
そんなふうに、“見られ方”が気になって手を出せない人もいるかもしれません。実際、ストリートファッションやヒップホップ文化と深く結びついてきた背景もあり、**「ニューエラ=ヤンチャ・こわもて」**という印象を持つ人は一定数存在します。
でも、これはあくまで一部の印象にすぎません。
なぜ偏見が生まれやすいのか?
- 映画や音楽で「悪っぽいキャラ」がよくかぶっている
- 全身ストリートで固めると“怖そう”に見えてしまう
- シール付きやまっすぐツバのスタイルが苦手な人も多い
こうした背景から、特にファッションにあまり詳しくない人ほど、「ちょっと近づきにくい」「昔の流行じゃないの?」と感じてしまう傾向があります。
それでもニューエラをおしゃれに取り入れるコツ
- ストリートすぎない服装と合わせる(例:シンプルな白T+デニム)
- キャップのツバは軽くカーブをつけると柔らかい印象に
- シールは好みに応じて剥がしてOK(無理に残す必要なし)
- 自分の“清潔感”や“態度”で印象は覆せる!
「キャップひとつで人に偏見を持たれるなんて理不尽…」と思うかもしれません。でも、自分が堂々と、そしてさりげなくかぶっていれば、逆に好印象に映ることも多いです。
レイダースのような個性あるモデルは、その分“自分らしさ”を表現しやすいアイテム。だからこそ、人の目を気にするより、自分のスタイルに自信を持って楽しんでみてください。
“おばさん”と思われない?大人女性がニューエラをかぶるときの3つのコツ

出典:ニューエラ公式サイト
「ニューエラって若者がかぶるものじゃないの?」 「私みたいな30代・40代・50代がかぶったらイタいって思われないかな…」
そんなふうに、年齢とのバランスに悩みながらも、ニューエラに興味を持っている大人女性は意外と多いんです。私の知人(40代主婦)も、「ずっと気になってたけど勇気が出なかった」と話していました。
でも、ちょっとしたコツさえ押さえれば、ニューエラはむしろ“大人のこなれ感”を出せるアイテムになるんです。
大人女性がニューエラをおしゃれに取り入れる3つのコツ
- 色は落ち着いたトーンを選ぶ → ブラック・ネイビー・グレーなど、主張しすぎない色味が◎。派手なロゴや刺繍よりも、ワンポイント系の控えめデザインが好印象。
- 服装はシンプル&上質な素材でまとめる → キャップがカジュアルなぶん、服や小物は“きれいめ”で大人感をプラス。リネンシャツやテーパードパンツとの相性も抜群。
- 髪型&メイクもひと工夫で垢抜ける → 後れ毛を出したり、低めのポニーテールにするだけで一気に抜け感が出ます。メイクはツヤ感を意識すると若々しく見えます。
「おばさんっぽくならないかな」と不安に思う気持ちはわかりますが、実際にかぶってみると、「なんか雰囲気変わったね!」「若く見える!」なんて言われることも。
大人だからこそ出せる“余裕”や“こなれ感”を、ニューエラでぜひ楽しんでみてください。
レイダースキャップのおしゃれコーデ3選
最後に、実際に取り入れやすい「レイダースキャップのおしゃれコーデ」を3つご紹介します。
【男性①】ストリート×モノトーンで引き締めコーデ

- キャップ:レイダース 9FORTY A-Frame(ブラック)
- トップス:黒のロンT
- ボトムス:グレーのカーゴパンツ
- 靴:白のローテクスニーカー
→ 無彩色のコーデでまとめつつ、ロゴがアクセントになってこなれた印象に。キャップの存在感を活かしたシンプルな着こなしです。
【男性②】アウトドアMIXでラフさを演出

- キャップ:レイダース A-Frame(ブラック)
- トップス:白Tシャツ+カーキのメッシュベスト
- ボトムス:ベージュのワイドチノ
- 足元:トレイル系スニーカー
→ “ちょっと外遊び”感を加えた親しみやすいスタイル。ネイビーが引き締め役になります。
【女性①】抜け感ナチュラルカジュアル

- キャップ:レイダース A-Frame(ブラック)
- トップス:ベージュのリネンシャツ
- ボトムス:ホワイトのワイドパンツ
- 足元:レザーサンダル
→ 柔らかな色味の服に、あえてブラックのキャップで引き締め。程よい抜け感が出て、“こなれた印象”に仕上がります。
【口コミまとめ】他の人はどう感じてる?

自分で使ってみた感想だけでなく、「他の人はどう思っているのか」もやっぱり気になりますよね。
ネット上のレビューやSNSを参考に、ニューエラ レイダースキャップに関するリアルな声をまとめてみました。
良い口コミ
- 「ストリートコーデにぴったり。これ一つで雰囲気がキマる!」
- 「ロゴがかっこいいし、思ったより合わせやすい」
- 「深めにかぶれるから、顔まわりがスッキリ見える」
- 「夏でも快適なメッシュ素材で蒸れないのがうれしい」
- 「他のNFLキャップよりデザインが豊富で選ぶ楽しさがある」
気になる口コミ
- 「ブラックはホコリが目立つからケアが面倒」
- 「ロゴが強すぎて、服を選ぶときにちょっと悩む」
- 「DQNっぽいって言われそうでかぶる勇気が出ない…」
- 「職場やきれいめコーデには合わせづらいかも」
- 「カジュアルになりすぎるから、年齢を選ぶ気がする」
やはり、“デザイン性”や“かっこよさ”への評価は高く、特にストリート・カジュアル系ファッションを好む人からの支持が目立ちます。
一方で、“合わせる服装”や“場面”によっては慎重になるべきという意見も。自分のライフスタイルや着こなしに合わせて選べば、後悔のない一品になりそうです。
私の個人的おすすめポイント!

僕自身がレイダースのキャップを使ってみて、心から「これは推したい」と思ったポイントをまとめてみました。
もし、あなたが以下のどれかに当てはまるなら、きっと満足できるはずです!
- 街で見かけるたびに「かっこいいな」と思っていた人 → 実際にかぶってみると、“見る”のと“かぶる”では印象が大きく変わります。思い切って試してよかったと感じました!
- 汗や蒸れが気になる季節にも快適に使いたい人 → メッシュ仕様だから、真夏の外出でもムレにくく、長時間かぶっていてもストレスが少ないです。
- キャップ初心者で「どれを選べばいいかわからない」人 → 深めのシルエット+プレカーブドバイザーのおかげで、誰でも自然にかぶれる形になっています。初心者にもやさしい!
- “人とちょっと違う”定番を求めている人 → ヤンキースやドジャースほど定番すぎず、でも人気はしっかりある。その“通好み感”が絶妙です。
- ちょっと怖いイメージに不安がある人 → 着こなし次第で清潔感も余裕も演出できるので、実は“大人っぽさ”もプラスできるアイテムなんです。
レイダースキャップは、「キャップ選びにちょっと迷ってる」「人と被りたくないけど、浮くのも避けたい」そんな人にこそ、ぜひ一度試してみてほしい一品です。
まとめ|レイダースのキャップはダサくない!

最初は「ちょっと勇気がいるかも」と感じるかもしれません。ですが、ニューエラのレイダースキャップは、かぶった瞬間からあなたのスタイルを一段上へと引き上げてくれる優秀なアイテムです。
- 真夏でも快適なメッシュ仕様で通気性◎
- ストリートにも大人カジュアルにもマッチする万能デザイン
- 他のチームロゴとは一線を画す“玄人感”のある個性
このキャップひとつで、いつものコーデがぐっと洗練されて見えるようになります。
迷っているなら、まずは一歩踏み出してみてください。 きっと「もっと早く試しておけばよかった」と思える、そんな新しい自分に出会えるはずです。
ニューエラ レイダースのキャップは、見た目のインパクトとは裏腹に、実はとても使いやすくて優秀なアイテムでした。
確かに、口コミで「ダサい」と言われてしまうこともありますが、それは“見せ方”や“着こなし”の問題。
一歩踏み出してみれば、その魅力にきっと気づくはずです。
迷っているなら、まず一度試してみる。それだけで、新しい自分に出会えるかもしれませんよ。

コメント