スタバのタンブラーを家で使うメリット!実際に使用したレビューを紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。

「見た目は可愛いけど、スタバのタンブラーって家でちゃんと使えるの?」
「せっかく買うなら、使い勝手がよくて後悔しないものがいい」

私もまさにそんなことを考えていました。
スターバックスでよく見かけるステンレスのタンブラー、気にはなるけど…ちょっと高めの価格だし、外で使うには少し気恥ずかしい。

それなら、せめて“おうちカフェ”で楽しめたら嬉しいかも――そんな想いから「スターバックス ステンレスTOGOカップタンブラーマットホワイト 355ml」を購入しました。

今回は、実際に家で使ってみて感じたことを、正直にレビューします。

買うか迷っている方のヒントになれば嬉しいです。

created by Rinker
¥6,363 (2025/05/08 23:52:20時点 楽天市場調べ-詳細)

※本記事は筆者が実際に使用したうえでの個人的な感想です。

使用感には個人差がありますので、ご自身の使用環境や目的に合わせてご判断ください。

目次

スタバのタンブラーを家で使うメリット!実際に使用したレビュー

出典:Amazon

スターバックスのタンブラーって、おしゃれでかわいいけど――。 「家で使えるのかな?」「せっかく買っても出番がなかったらもったいないな…」そんなふうに、迷っている方も多いのではないでしょうか。

私も最初はそうでした。高い買い物だし、正直ちょっと勇気がいる。 でも実際に「スターバックス ステンレスTOGOカップタンブラーマットホワイト 355ml」を家で使ってみたら、その“使い心地のよさ”と“ちょっとした贅沢感”にびっくり!

この記事では、家でのリアルな使い方や良かった点・注意点を、実体験に基づいて詳しくレビューしていきます。

迷っている方が「これなら私にも合いそう」と思えるきっかけになれば幸いです。

購入したきっかけは“おうちカフェ”気分への憧れ

在宅ワークが続く日々の中、毎朝のコーヒータイムをもっと楽しめないかと思っていました。
紙コップや普通のマグカップも悪くないけれど、どうしても味気ない。

そんなときSNSで見つけたのが、まるでスタバの紙カップそっくりなこのタンブラー。

「これがあれば、家でもカフェ気分を味わえるかも」

その一瞬のときめきが、購入の背中を押してくれました。

選んだ理由は“家で使いやすそう”だったから

出典:Amazon

たくさんあるスタバタンブラーの中からこのモデルを選んだ理由は、以下のポイントでした。

  • サイズ感がちょうどいい(355ml):マグカップ1杯分の量で、飲みきりやすい。
  • 見た目がシンプルでかわいい:マットホワイトの上品なデザインが、部屋にすっと馴染みます。
  • ステンレスで保温性も期待できそう:ゆっくり飲んでも冷めにくいのはありがたい。
  • スライド式のフタでちょっとした保温・保冷にも便利そう

正直「高いかも…」と一瞬ためらいましたが、ドリンクチケット付き(最大1,100円相当)と知り、「これは実質ちょっとお得かも」と思い直しました。

実際に使ってみたら、毎日のコーヒーが楽しみに

出典:Amazon

届いてすぐ、朝のコーヒーに使ってみました。
まず驚いたのが軽さと持ちやすさ。ステンレスなのに手にしっくり馴染んで、熱さも気になりません。

そして、想像以上に保温力が高い!
朝8時に注いだコーヒーが、10時過ぎでもほんのり温かいまま。冷めるスピードが格段に遅くて、何度もレンジで温め直す必要がなくなりました。

また、洗いやすさも地味にうれしいポイント。
広めの口径でスポンジも奥まで届くし、フタのパーツも簡単に外せるので衛生的です。

“スタバ気分”を味わいたいだけだったのに、思いがけず実用性にも感動しました。

注意点もあります|“完全密封ではない”点にご注意

出典:Amazon

ただし、いくつか気をつけたいこともあります。

  • フタは完全密封ではないため、横にすると漏れる可能性あり
  • バッグに入れての持ち歩きには不向き
  • 電子レンジ・食洗機は使えないので手洗い必須

このあたりが気になる方は、「家専用」と割り切ったほうがストレスが少ないと思います。
私は基本デスクの上で使うので、まったく問題ありませんでした。

買ってよかった!家でこそ価値を感じられるタンブラー

出典:Amazon

このタンブラーに変えてから、毎朝のコーヒータイムが楽しみになりました。

  • デスクの上に置いても映えるデザイン
  • 飲み物が長時間おいしくキープできる
  • なにより、気分が上がる!

お店ではちょっと目立つと感じていた人こそ、“家スタバ”用として使ってみてほしいです。

「タンブラーがあるだけで、こんなに違うんだ」と気づかせてくれた、私にとってはまさに“気分のスイッチ”でした。

家で使うメリット・デメリット

コーヒーを飲んでいる女性の画像

「見た目が可愛いから欲しいけど、ちゃんと使えるのかな…?」
「高いし、買って後悔したくない…」

そんなふうに迷っている方にこそ、伝えたいことがあります。

私自身、使う前は少し不安でした。でも実際に使ってみて、「これは家でこそ活躍するアイテムだ」と実感しています。

◎ こんな方におすすめ!

  • 毎朝のコーヒータイムをもっと楽しみたい人
  • 気分が上がる“見た目”にもこだわりたい人
  • 家でゆっくり温かい飲み物を楽しみたい人
  • 在宅ワーク中のデスク周りをお気に入りのアイテムで揃えたい人
  • カフェ気分を自宅で味わいたい人

○ 家で使うメリット

  • デザイン性が高く、視界に入るだけで気分が上がる
  • 保温性が高く、冷めにくいのでリラックスタイムが長続き
  • スライド式のフタ付きで、ちょっとしたホコリもブロック
  • 広口設計で洗いやすく、衛生的に使える
  • 飲みきりやすい355mlの容量

△ 家で使うときの注意点(デメリット)

  • フタが完全密閉ではないため、倒すとこぼれる可能性あり
  • 電子レンジ・食洗機が使えないため、手洗いが必須
  • 外出先ではやや注意が必要(持ち運びには不向き)

以上をふまえると、「おうちカフェ」や「在宅ワーク」の時間を大切にしたい方にとって、スタバタンブラーは理想的なアイテムといえます。

スタバタンブラーの持ち歩き方

「スタバのタンブラーって、カバンに入れてもこぼれないの?」
そんな疑問を持つ方、実はとても多いんです。

私も購入時に店員さんから「しっかり閉まるので、持ち運びにも便利ですよ」と言われました。
確かに、フタはスライド式で開けるのに少し力が必要なほどしっかりしていて、一見すると密閉力も高そうに見えます。

ですが、実際に使ってみると、こんな印象でした。

◯ 持ち運び時のポイント

  • 普段使いのリュックやトートバッグに“立てた状態”で入れておくなら、基本的に問題なし。
  • フタをしっかり閉めていれば、ちょっとした揺れや傾きでは漏れません。
  • 通勤途中にバッグの中で軽く倒れてしまった程度では、こぼれたことはありませんでした。

△ ただし、注意が必要なシーンも

  • タンブラーを横にして収納するのはNG。長時間倒れていると、ゆっくり漏れてしまう可能性があります。
  • 満杯に入れてしまうと、内圧が上がり、フタの隙間から滲み出ることもあるので、7〜8分目までの注ぎが安心
  • 万一に備えて、密閉性の高いボトルケースやサブバッグに入れると安心感が増します。

◎ 実際の使用感からの結論

  • しっかりフタを閉め、立てた状態で持ち運べば“基本的には漏れにくい”
  • ただし、「完全密封」ではないため、カバンの中で雑に扱うのは避けたい

ちょっとした移動や職場への持参などには十分使えますが、
「横倒しでも絶対にこぼれない」タイプではない点を覚えておくと、安心して活用できますよ。

使ってるのはどんな人?

マリナーズのキャップをかぶった、ダサくない女性

「スタバのタンブラーって、どんな人が使ってるの?」
「使って浮かないかな?ちょっと気になる…」

そんなふうに感じたことはありませんか?

私も買う前は、「おしゃれすぎて自分には似合わないかも…」なんて思っていました。でも実際に使い始めてみると、驚くほど自然に日常に馴染んでくれるんです。

◯ よく見かける利用シーン

  • 在宅ワーク中のコーヒーブレイク:30代〜40代の女性に人気。デスク上に置くだけで“ちょっと素敵な空間”が演出できます。
  • 学生のオンライン授業や試験勉強中:お気に入りのドリンクを入れて、気分転換に。
  • 朝のルーティンでコーヒーを淹れる男性:無地でスタイリッシュなデザインは、シンプル派の男性にも好評。
  • 育児の合間に一息つくママたち:冷めにくいから、ゆっくり飲めるのがうれしいポイント。

◎ SNSでも評判は上々!

  • 「思ったより使いやすい!」
  • 「写真映えするし、買ってよかった」
  • 「毎朝のルーティンが楽しくなった」

といった声が多く、特に“おうち時間を充実させたい人”たちに選ばれています。

年齢や性別を問わず、自分らしい使い方ができるのがスタバタンブラーの魅力。
「ちょっと気になるな」と思ったときこそ、あなたにもぴったりの使い方が見つかるはずです。

created by Rinker
¥6,363 (2025/05/08 23:52:20時点 楽天市場調べ-詳細)

結局使わない人が多い?

「スタバのタンブラー、実は使わなくなるって本当?」
「買っても、持ち歩くのが面倒で結局使わないんじゃ…?」

そんな書き込みを見て、不安になった方も多いのではないでしょうか。

確かに、「スタバに行くぞ!」と決めていないと、マイタンブラーを持参するのは難しいと感じるのも自然なことです。

予定してない外出先でふらっと立ち寄ることも多いですし、常にタンブラーを持ち歩くのは少しハードルが高く感じるかもしれません。

でも、それでも「買ってよかった」と感じる理由があるんです。

◯ 実際に使わなくなる人がいるのも事実

  • 持ち運びが面倒で、最初のうちはバッグに入れていたけど、だんだん使わなくなる人もいる
  • 洗うのが手間に感じて、だんだん使用頻度が減ってしまう人も
  • スタバに行く頻度がそもそも少ない人は、活用機会が限られてしまう

◎ でも“家で使う”前提なら無理がない!

  • 朝、家でコーヒーを淹れてデスクに置くだけ
  • 移動の必要がないので、洗うのもラク、すぐ乾かせる
  • 持ち歩かなくても、毎日使うだけで「買った意味」が感じられる

私自身も「外で使うのは少し気が引けるな」と思っていたのですが、
“おうちカフェ用”と割り切ったことで、逆に気楽に使えるようになりました。

持ち歩きを前提にすると負担が増えるかもしれませんが、
「自宅用タンブラー」として導入すれば、毎日の暮らしがちょっと楽しく、ちょっと豊かになります。

店舗に持参すると、店員さんはめんどくさい?

「スタバのタンブラーって持って行くと店員さんに嫌がられるのかな?」
「注文したら量が少なくなってしまった…自分が悪かったのかな?」

そんなふうに不安に思っている方、実は結構多いようです。
私も最初は「タンブラー持参って店員さんの手間になるのかな?」とドキドキしていました。

でも、実際に何度か持参してみてわかったことがあります。

◯ 店員さんの対応は?

  • タンブラーを出すと、ほとんどの店員さんが笑顔で「ありがとうございます」と言ってくれる
  • アルコールでさっと口部分を拭いてからドリンクを作ってくれることが多い(衛生面の配慮)
  • カップを指定して注文するのと手順はほぼ変わらず、バリスタの方も慣れている印象

店員さんに迷惑をかけてしまうのでは…という心配は、少なくとも私の体験では一度も感じたことがありません。

△ ドリンクの量について気になったら?

  • タンブラーの形状によっては、見た目より少なく見えることもあります
  • 氷の量やフォームの泡で液面が沈むこともあるため、少なめに感じる日があるのは事実
  • 気になる場合は「トールサイズ、氷少なめで目一杯入れてください」と伝えると調整してもらえる

ちょっと気になることがあれば、遠慮せずに伝えてみると意外と柔軟に対応してくれます。

◎ 結論:店員さんはむしろ歓迎してくれている印象!

  • 自分が思っているほど“迷惑がられている”ことはない
  • エコの観点からも歓迎される行動で、スタバ全体としても推奨している
  • 最初の一歩さえ踏み出せば、意外と気楽に使えるようになります

「店員さんに気を遣ってしまう…」と感じてタンブラーを出せずにいる方。
一度使ってみると、その不安はあっさり消えるかもしれませんよ。

店舗で使用する手順:ラテは使える?割引の金額は?

「スタバでタンブラー使ってみたいけど、どうすればいいの?」
「ラテでも使えるの?」「割引ってあるの?」
そんな疑問を感じた方へ、私の実体験をもとに、わかりやすくまとめてみました。

◯ 店舗で使うときの流れ

  1. レジでドリンクを注文する際に「このタンブラーにお願いします」と渡すだけ。
  2. サイズ(ショート/トール/グランデなど)は、通常のカップ同様に選べます。
  3. 注文後、店員さんがタンブラーを受け取り、口元を消毒用アルコールで拭いてからドリンクを作ってくれます。
  4. ラテ、フラペチーノ、カスタマイズドリンクなども問題なく注文可能!

◎ 割引はあるの?

  • タンブラーやマグを持参すると、22円(税込)引きになります。
  • 対象ドリンクであれば、ホットでもアイスでもOK。
  • エコに貢献できて、ちょっとだけお得な気分も味わえます。

△ 気をつけたいこと

  • 使用後のタンブラーは、自分で洗ってから持っていくのがマナーです。
  • 店舗では洗ってもらえないので、飲み終わったものをそのまま渡すのはNG
  • 洗いにくい形状のタンブラーだと、衛生面で気になることもあるので、自宅でしっかり洗ってから使いましょう。

初めてのときは少し緊張するかもしれませんが、店員さんも慣れているので、安心して使って大丈夫です。
「ラテにこのタンブラーでお願いします!」と伝えるだけで、少し特別な気分になれますよ。

持ち込みするメリットと注意点

「スタバで使うタンブラーって、スタバ製じゃないとダメなの?」
「フタがなくても使える?」「サイズが足りないときってどうなるの?」
そんな疑問を持った方に向けて、店舗で使う際のリアルなポイントをお伝えします。

◎ 持ち込みタンブラーのメリット

  • 好きなデザインで注文できる:スタバ製でなくてもOK。市販のタンブラーやマグでも、基本的には受け付けてもらえます。
  • エコに貢献&22円割引:環境にもお財布にもやさしい。
  • カップゴミを減らせる:使い捨てカップの罪悪感がなくなります。

◯ 実際のルールと注意点

  • スタバ以外のタンブラーも使用可能ですが、衛生面やサイズが合わない場合など、スタッフ判断でお断りされることもあります。
  • フタなしのカップやマグも使えますが、持ち運びの安全性やこぼれ防止を考えるとフタ付きがおすすめ。
  • サイズが合わない場合:例えば、トールサイズを頼んだのに小さめの容器しか持っていなかった場合は、
    • あふれない範囲まで注いでもらう
    • 店員さんから「サイズ変更」の提案がある
    • 店舗の紙カップで提供されることも

△ 安心して使うためのポイント

  • 注文時に「このカップでトールお願いします」と伝えるのがスムーズ
  • 気になることがあれば、その場でスタッフに相談するのが一番確実です
  • 容器の洗浄は必ず済ませてから店舗へ(衛生面での配慮)

“スタバブランドのタンブラーじゃないと浮くかも…”なんて心配は不要。
自分が気に入っている容器で、気軽に注文できるのがスターバックスの良いところです。

スタバタンブラーの選び方

「スタバのタンブラー、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」
そんなふうに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

私も実際にいくつか見比べてみて、用途や好みによって選び方が大きく変わることに気づきました。
ここでは、自分にぴったりの一本を見つけるためのポイントをご紹介します。

◎ 素材で選ぶ

  • 保温力重視なら「ステンレス製」
    • 真空二重構造が多く、温かさ・冷たさを長時間キープできます。
    • 重さはありますが、移動の少ない方に最適。
  • 軽さと手軽さを求めるなら「プラスチック製」
    • 持ち運びやすく、見た目もカジュアル。
    • 軽量なので学生や通勤用にもおすすめです。

◯ 形で選ぶ(使い方に合わせて)

  • アイス派には「サニーボトル」
    • 中が透けて見えるタイプで、カラフルなドリンクが映える。
    • 分解して洗えるのでお手入れも楽ちん。
  • フラペチーノ好きには「ホイップ専用」
    • たっぷりホイップもOKな設計。
    • 見た目もキュートでSNS映え◎。
  • オフィス用なら「マグタイプ」
    • 密閉性が高く、パッキン付きで安心してデスクに置ける。

△ 機能性で選ぶ

  • 真空二重構造:保温・保冷の持続時間が長く、移動の多い人にぴったり。
  • 保温・保冷効力の数値:商品によってスペックが明記されているので、長時間使いたい人は要チェック。
  • 容量
    • Short(240ml)
    • Tall(350ml)
    • Grande(470ml)
    • Benti(590ml)
    • → ワンサイズ大きめのタンブラーを選ぶと安心です。

◎ デザインで選ぶ

  • シンプル派ならロゴボトルや無地デザイン
  • 女性に人気なのはパステル系・ベージュ系の柔らかカラー
  • 男性におすすめなのはモノトーンやスタンレーデザインなどの無骨系
  • プレゼントやコレクションなら季節限定・地域限定アイテムをチェック

「せっかく買うなら長く愛用したい」――
そんな方は、ぜひ見た目と機能性の両方をチェックして、自分のライフスタイルに合った一本を選んでみてくださいね。

まとめ|スタバタンブラーは“家で使う”のがちょうどいい

コーヒーを飲んでいる女性の写真
  • 自宅でもスタバ気分が楽しめるデザイン性
  • 温かさをキープしてくれる高い保温力
  • 広口で洗いやすく、衛生的
  • フタ付きでホコリも防げる
  • ドリンクチケット付きでお得感あり

価格はやや高めですが、毎日使うものとしてはコスパは悪くないと感じています。

「かわいくて、実用的で、気分が上がる」

そんなタンブラーを探している方には、
「スターバックス ステンレスTOGOカップタンブラーマットホワイト 355ml」――
間違いなくおすすめです!

created by Rinker
¥6,363 (2025/05/08 23:52:20時点 楽天市場調べ-詳細)

参考:スターバックス公式サイト

コメント

コメントする

目次