皆さん、こんにちは!ブログ管理人です。
突然ですが、ニューエラのヤンキースキャップ、ちょっと気になる存在じゃありませんか? 街中で見かけるたびに「かっこいいなぁ」と思いつつも、同時にネットで「ダサい」なんて口コミを目にして、二の足を踏んでしまう……そんなモヤモヤを抱えていたのは、他でもないこの私です。
「本当に自分がかぶって大丈夫かな?」「年齢的に痛く見えないかな?」 そんな不安を抱えながら、ある日、思い切って購入してみました。
今回は、ニューエラの「ニューヨーク・ヤンキース インディゴ」キャップを実際に使ってみたリアルな体験談を、
- なぜ購入を決意したのか
- かぶってみてどう感じたか
- 使ってわかったメリット・デメリット
など、たっぷりお届けします!
迷っているあなたの背中をそっと押せるような内容にしたいと思っていますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
※本記事は筆者が実際に使用したうえでの個人的な感想です。使用感には個人差がありますので、ご自身の使用環境や目的に合わせてご判断ください。
ニューエラ ヤンキースの帽子はダサい?実際に使ってみたレビュー

出典:ニューエラ公式サイト
- 選んだ理由:大人カジュアルにぴったりだった
- ニューエラ ヤンキースがダサいと言われる理由を検証
- 使用した感想・レビュー
- 使用して感じたデメリット
- 購入するべき理由:”好き”を大事にする楽しさを教えてくれる
- メジャーリーグキャップがダサいという口コミってどう思う?
- 帽子に貼ってあるシールは剥がすor剥がさない
- ヤンキースの帽子をおしゃれにかぶるポイント
- おすすめおしゃれコーデ3選
- ヤンキースのキャップが人気を集める理由
- ヤンキースキャップがおっさんに見えないかぶり方
- まとめ:ニューエラ ヤンキースの帽子はダサくない!
選んだ理由:大人カジュアルにぴったりだった

購入時に悩んだのは、カラーとデザイン。真っ黒や定番ネイビーも人気ですが、私はあえて「インディゴ」を選びました。理由は、
- デニム素材のような風合いが、こなれ感を演出してくれる
- カジュアルにもキレイめにも合わせやすい
- 人とかぶりにくく、個性が出せる
という点に惹かれたからです。
「若作りに見えないかな?」「痛いって思われたらどうしよう」なんて不安も正直ありました。でも、インディゴカラーなら大人でも自然に取り入れられそうだと思ったんです。
ニューエラ ヤンキースがダサいと言われる理由を検証

出典:ニューエラ公式サイト
ニューエラのヤンキースキャップについて調べると、「ダサい」という意見も見かけます。気になって、実際に使う前にどんな理由が挙げられているのか、改めてチェックしてみました。
よくある理由はこんな感じです。
- 街でかぶっている人が多く、個性がないように見える
- コーディネート次第では若作りに見える
- ロゴが大きくて子どもっぽく見えてしまうことがある
- 流行が一巡したため、古く感じる人もいる
確かに、定番であるがゆえに、スタイリングを工夫しないと「ただのカジュアルキャップ」に見えてしまうリスクはあります。
ですが、実際に「ニューヨーク・ヤンキース インディゴ」を使ってみた私は、こう感じました。
- インディゴカラーは落ち着いた印象で、大人っぽさが出せる
- シンプルな服装と合わせることで、むしろこなれ感がアップする
- 被り方や合わせ方次第で十分に洗練された印象になる
つまり、使い方次第で「ダサい」どころか「かっこいい」に変わるアイテムだと実感しました。
「みんなが持っているからこそ、自分らしく着こなす楽しみがある。」
そんなふうに思えるようになった今、私はニューエラ ヤンキースキャップを誇りを持ってかぶっています。
使用した感想・レビュー

出典:ニューエラ公式サイト
最初にかぶった瞬間、正直「ちょっと派手かな……?」と緊張しました。でも、鏡を見たら、思ったよりもしっくりきたんです。
- Tシャツ+デニムに合わせると、一気にこなれた印象に
- 白シャツやカーディガンとも相性抜群
- インディゴカラーが主張しすぎず、自然になじむ
何より、外に出たとき「かっこいいキャップですね」と友人に褒められたのが、ものすごくうれしかった!
かぶる前はビクビクしていましたが、使っていくうちに「ニューエラをかぶってる自分」を誇らしく感じるようになりました。
使用して感じたデメリット

出典:ニューエラ公式サイト
もちろん、使ってみて気づいた注意点もあります。
- インディゴカラーは色落ちに注意(特に汗をかく夏場)
- サイズ選びが難しい(私は普段の帽子サイズよりワンサイズアップで正解でした)
- ロゴが大きめなので、服装がカジュアルすぎると子どもっぽく見えることも
とはいえ、これらはちょっと気をつけるだけで十分対策できます。色落ちが心配な日は、あらかじめ軽く防水スプレーをかけたり、汗をかいたらすぐ拭き取ったりしています。
購入するべき理由:”好き”を大事にする楽しさを教えてくれる

ニューエラ ヤンキースキャップをかぶることで、私は「好きなものを身につける勇気」を手に入れました。
- トレンドを気にしすぎず、好きなデザインを楽しめる
- コーディネートの幅が広がる
- シンプルコーデが一気に垢抜ける
特にインディゴカラーは、大人世代にもおすすめ。デニム感覚で取り入れられるので、Tシャツからシャツスタイルまで、幅広く活躍してくれます。
もし「ダサいって言われたらどうしよう」と迷っているなら、声を大にして言いたいです。
“好きなものを堂々と楽しんでいいんだよ!”
メジャーリーグキャップがダサいという口コミってどう思う?

ヤフー知恵袋でこんな意見を見かけました。
「自分はMLBファンですが、よく街中でNYやLAなどの帽子をかぶったファンを見かけます。ファンでもないのに被ってるのを見ると腹が立つんです、アメリカの野球チームじゃなくて日本のプロ野球チームの帽子を被ればいいのに…日本の野球チームの帽子をかぶってる人を街中で見たことありますか?私は野球場以外では滅多に見ません。」
この気持ち、すごくよくわかります。私もMLBファンなので、「ちゃんとチームへのリスペクトを持っているのか?」と思ってしまうことは正直あります。
でも実際にニューエラのヤンキースキャップを購入して、かぶるようになってから少し考え方が変わりました。
- ファッションとして取り入れている人も多い
- MLBチームのロゴは、今や世界的なアイコンになっている
- チームのファンじゃなくても「かっこいい」「おしゃれ」と感じて取り入れるのは悪いことじゃない
もちろん、純粋なファンから見ると複雑な気持ちになることもあるでしょう。でも、それだけヤンキースやドジャースのロゴが世界に浸透している証拠でもあると思うんです。
私も最初は違和感を覚えた一人。でも今は、「この帽子を通じてMLBに興味を持ってもらえたらいいな」という気持ちでかぶっています。
もしファッションアイテムとして取り入れるなら、チームへの最低限のリスペクトを持ちながら楽しむ。それが大人のマナーかな、と思います。
帽子に貼ってあるシールは剥がすor剥がさない

ニューエラのキャップといえば、ツバの部分に貼られた丸いゴールドシールが特徴ですよね。購入して最初に悩んだのが、「このシール、剥がすべき?そのままにしておくべき?」という問題でした。
いろいろな意見を調べたり、実際に街でかぶっている人を観察してみたりした結果、分かったことがあります。
シールを剥がさない派:
- ストリートスタイルを重視している人に多い
- “新品感”をあえてアピールしている
- ニューエラらしさ、オリジナリティを楽しんでいる
シールを剥がす派:
- コーデ全体をナチュラルにまとめたい人に多い
- さりげなく帽子を取り入れたい大人世代向き
- シールなしの方が落ち着いた印象に仕上がる
私自身は、最初は迷いましたが、最終的にシールを剥がしました。
理由は、
- インディゴカラーの落ち着いた雰囲気にシールの光沢が少し浮いて見えたこと
- より自然なコーディネートにしたかったこと
シールを剥がしてから、より服にもなじみやすくなり、大人カジュアルにぴったりハマった感覚があります。
結論としては、
- 若々しいストリート感を楽しみたいなら「シールを剥がさない」
- 大人っぽく自然体で着こなしたいなら「シールを剥がす」
どちらが正解というわけではなく、なりたいイメージに合わせて選べばOKだと感じました!
ヤンキースの帽子をおしゃれにかぶるポイント

出典:ニューエラ公式サイト
ニューエラのヤンキースキャップをかぶるとき、「どうすればもっとおしゃれに見えるか?」と考えることはとても大事です。私自身、いろいろ試していく中で、これがポイントだと感じたことがいくつかあります。
- 服装全体のトーンをそろえる(カジュアルでも色味に統一感を持たせる)
- キャップを主役にしすぎず、あくまで“自然な一部”として取り入れる
- 清潔感のある服装を心がける(シワのないシャツやきれいめなスニーカーなど)
- 小物使い(時計やバッグ)にも気を配る
特に、服装をシンプルにまとめたうえでキャップをプラスすると、一気に都会的な印象になります。
私がよくやるのは、
- 白Tシャツ+細身デニム+レザーサンダルにヤンキースキャップを合わせる
- 秋冬なら、ニットに細身のスラックスを合わせ、キャップで抜け感を出す
といったスタイルです。
最初は「ただキャップをかぶるだけ」と思いがちですが、ほんの少し意識を変えるだけで、格段におしゃれに見えることを実感しました。
ヤンキースキャップは、シンプルな中にも自分らしさを出せるアイテム。だからこそ、小さな工夫を積み重ねるだけで、グッと洗練された印象になるのだと思います。
おすすめおしゃれコーデ3選
ニューエラのヤンキースキャップは、シンプルながらも存在感抜群。
ストリートスタイルからきれいめカジュアルまで、幅広いコーデにマッチする万能アイテムです。
今回は、男女それぞれにおすすめのコーディネートを3パターンご紹介します!
「かぶってみたいけど、どう合わせたらいいかわからない…」という方も、ぜひ参考にしてみてください。
【男性パターン①】カジュアルストリート

- キャップ:ニューエラ ヤンキース(ブラック)
- トップス:オーバーサイズ白Tシャツ
- ボトムス:クラッシュデニム
- 靴:ハイカットスニーカー
- コーデポイント:
→ 白×デニムのラフさに、ヤンキースキャップでストリート感をプラス。アクセサリーで個性を出すと◎。
【男性パターン②】シンプルモノトーン

- キャップ:ニューエラ ヤンキース(ネイビー)
- トップス:黒の無地パーカー
- ボトムス:グレーのスキニーパンツ
- 靴:白スニーカー
- コーデポイント:
→ 色数を絞ってスタイリッシュに。キャップを主役にしつつ、全体を引き締めた大人ストリートコーデ。
【女性パターン①】大人カジュアル

- キャップ:ニューエラ ヤンキース(ベージュ)
- トップス:白シャツ+デニムジャケット
- ボトムス:黒スキニー
- 靴:ローカットスニーカー
- コーデポイント:
→ ベージュキャップで柔らかさをプラス。きれいめアイテム(白シャツ)とのMIXで、大人の抜け感を演出。
ニューエラのヤンキースキャップは、取り入れ方次第で印象がガラリと変わります。
ラフなストリートスタイルにも、シンプルなモノトーンコーデにも、大人っぽいカジュアルコーデにも、絶妙にハマる優秀アイテム。
気負わず、まずは一つお気に入りのスタイルから取り入れて、自分らしい着こなしを楽しんでみてくださいね!
ヤンキースのキャップが人気を集める理由

私がヤンキースキャップを購入してわかったのは、これが単なるファッションアイテムではない、ということでした。
購入前は「みんながかぶっているから」と、少し斜に構えて見ていた自分がいました。でも、実際に使い始めてから、人気の理由が自然と理解できたんです。
人気を集める理由は、大きく3つあると感じています。
- シンプルなロゴデザインで、どんなファッションにもなじむ
- MLBの中でもニューヨーク・ヤンキースという圧倒的なブランド力
- 被るだけで、コーディネート全体にストリート感とこなれ感がプラスされる
そして、何より「世界中の人が共通してかっこいいと思える普遍性」を持っていること。
私自身、ヤンキースキャップを取り入れることで、Tシャツ1枚のラフなコーデでも一気にサマになる感覚を味わいました。シンプルなのに、どこか誇らしい気持ちになれる——そんな魔法のような力が、このキャップには宿っています。
迷っていたあの頃の自分に、「思い切ってかぶってみてよかった」と今なら胸を張って言えます。
ヤンキースキャップがおっさんに見えないかぶり方

「40過ぎのおっさんがヤンキースのニューエラキャップをかぶるのはダサい?」そんな不安を感じる方もいるかもしれません。実は、私も最初は少し気になっていました。
しかし、結論から言うと、かぶり方次第で全くそんなことはありません!むしろ、大人だからこそ似合うスタイルを作ることができるんです。
おっさんに見えないために意識したポイントをまとめます。
- サイズ感を大事にする(大きすぎず、ジャストフィットを選ぶ)
- ロゴを強調しすぎないよう、シンプルな服装に合わせる
- キャップ以外のアイテムを上質なものにする(レザーシューズやキレイめパンツなど)
- 深くかぶりすぎず、軽く頭にのせるようにかぶる
特に重要だと感じたのは、「清潔感」です。無理に若作りをせず、あくまで自然体で取り入れること。落ち着いた色味のキャップを選んだおかげで、40代でも違和感なくスタイルに溶け込みました。
実際、友人からは「すごく自然に似合ってるね」と言ってもらえ、自信にもつながりました。
年齢を理由にあきらめるのはもったいない。ニューエラ ヤンキースキャップは、大人世代にこそおすすめしたいアイテムです。
まとめ:ニューエラ ヤンキースの帽子はダサくない!

ニューエラ ヤンキースキャップ(ニューヨーク・ヤンキース インディゴ)は、最初は少し勇気が要るかもしれません。でも、かぶってみれば世界が変わります。
- こなれ感を出したい人
- シンプルコーデにアクセントを加えたい人
- 大人カジュアルを楽しみたい人
そんな方に、心からおすすめしたいアイテムです。
一歩踏み出した先には、きっと新しい自分との出会いが待っています。迷っているあなたに、背中をそっと押せたらうれしいです!

コメント